プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/10/11(日)
初めての陶芸 土のペンダント 講座の様子(2020年10月11日開催)
10月11日はkisshi&buの岸本しのぶ先生のご協力で、『初めての陶芸講座』を開催していただきました。 今回は3つの方法で陶芸作りにチャレンジしてみました。 素焼き前のものを使用して 素焼きしたものを使用して…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/10/10(土)
プログラミングでミニロボを動かそう! 講座の様子(2020年10月10日開催)
10月10日はミニロボ有限責任事業組合様のご協力で講座を開催しました。 株式会社アイエイアイから、望月先生・佐塚先生が講師として来てくださいました。 『ミニロボ』という言葉を聞くと、ご存知の方…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/10/03(土)
オーブンクレイで作ってみよう♪フラワーバッジ 講座の様子(2020年10月3日開催)
10月3日に、クレイアーティストの香愛先生のご協力で、オーブンクレイで作るフラワーバッジ講座が開催されました。 オーブンクレイはポリ塩化ビニールを主成分にしたクラフト用樹脂粘土でドイツ製だそうです。 香愛先生がご用意くだ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/09/26(土)
宇宙みたいなハーバリウム 自分だけの星空を作ろう☆ 講座の様子(2020年9月26日開催)
9月26日に、杉野拓子先生のご協力で先生考案「宇宙みたいなハーバリウム作り」の講座が開催されました。 冒頭で、オリジナルハーバリウムが誕生するまでのお話や先生の普段のおしごと等についても詳しく教えていただきました。 参加…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/09/20(日)
敬老の日のプレゼントに!プリザーブドフラワーに自分色をつけよう! 講座の様子(2020年9月20日開催)
9月20日に、にゃー先生のご協力で希少な白バラを使った「プリザーブドフラワーに自分色をつけよう」の講座が開催されました。 希少な白バラを使った講座はま・あ・るでは初開催となります。 純白に輝くバラがどのように変化するのか…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/09/13(日)
自分の名前入り☆カレースプーンをつくろう! 講座の様子(2020年9月13日開催)
9月13日に、沼津市の『小野銅工店』小野裕康様のご協力で「カレースプーンづくり」の講座が開催されました。 「真鍮」という金属をつかって、カレースプーンをつくります。 身近なものですと5円玉に使用されています。 小野先生に…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/09/05(土)
日立清水理科クラブ講座 楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車 講座の様子(2020年9月5日開催)
9月5日に、日立清水理科クラブ様 と、 清水ロータリークラブ様のご協力で「電磁力推進車をつくろう」の講座が開催されました。 今回は小学4年生以上を対象に、講座時間も通常の2時間から1時間30分と短縮バージョ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/08/30(日)
ストリングアートで部屋をかざろう! 講座の様子(2020年8月30日開催)
8月30日はストリングアートの講座を開催しました。 講師は、ま・あ・るスタッフの「とねりー」です。 釘打ちが初めてという方もいたため、まずは金づちの持ち方、くぎ打ちの注意点等を全員で確認しました。 釘打ちの…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/08/22(土)
簡単ハンドメイド♪ ~キラキライヤリング~ 講座の様子(2020年8月22日開催)
8月22日は、キラキライヤリング作りの講座を開催しました。 講師は、まあるスタッフの「はるちゃん」です! 午前中は、小1~小6の皆さんと講座を開催しました。 初めに、好きな色のキラキラのラメを…