プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/03/20(日)
木材加工に挑戦! 講座の様子(2022年3月20日開催)
3月20日は杣プロジェクトの坪井建憲先生と安池林業の安池勘司先生にご協力いただいて、「木材加工に挑戦!」講座を開催しました。 「杣」って何? 「木」と「山」。 小学生の参加者の皆さんもよく知っている2つの漢…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/03/17(木)
まんまるどうぶつマグネット 講座の様子(2022年3月17日、18日開催)
3月17日、18日は小学生向け講座「まんまる動物マグネット」を開催しました。 講師は、ま・あ・るスタッフの「とねりー」です。 樹脂粘土を使って動物を丸く成型し、マグネットにしました。 &nbs…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/03/13(日)
水引飾りをつくろう 講座の様子(2022年3月13日開催)
3月13日は水引アクセサリー講師のにゃー先生にご協力いただいて、『水引チャーム』を作る講座を開催しました。 にゃー先生は水引をつかって色々なアクセサリーを作ってオンラインショップで売ったり、依頼を受けて色々…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/03/13(日)
未来のクルマを知ろう! 館外講座の様子(2022年3月13日開催)
3月13日はコスモ石油フレンドリー清水SSにて、フジ物産株式会社エネルギー事業部の協力で「未来のクルマ」についての館外講座を開催しました。 はじめに、フジ物産株式会社の概要について説明をしてもらいました。 フジ物産株式会…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/03/12(土)
風力発電機をつくろう! 講座の様子(2022年3月12日開催)
3月12日は日立清水理科クラブ/清水ロータリークラブにご協力いただいて、「風力発電機」を作る講座を開催しました。 講師は、服藤正明先生です。 最初に、いろいろな発電所について教えてもらいました。 火力、水力…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/03/06(日)
銅板ヘラ出し体験! 講座の様子(2022年3月6日開催)
3月6日に清水建設産業組合・静岡県板金工業組合清水支部様のご協力で、板金の技術を体験する講座を開催しました。 板金の特性を活かして、好きな絵をヘラを使いながら立体的に浮かび上がらせていきます。 神社や仏閣で…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/03/05(土)
マイフォークをつくろう! 講座の様子(2022年3月5日開催)
3月5日は「マイフォークをつくろう」講座を開催しました。 講師は沼津で小野銅工店を営まれている、鍛金師の小野裕康先生です。 小野先生は色々な金属を木槌や金槌で叩いて日用品や装飾品を作ったり、様々なところで講座やワークショ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/02/27(日)
自分のマークをデザイン! 講座の様子(2022年2月27日開催)
2月27日はn-designの西村春人先生にご協力いただいて「自分のマークをデザイン!」講座を開催しました。 今回は色々な「ロゴ」に隠された秘密を学んで、それを活かして自分のマークをデザインします。 まずは…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/02/26(土)
初めてのスプリンギン 講座の様子(2022年2月26日開催)
2月26日はSpringin’(スプリンギン)を使ってゲームを作る講座を開催しました。 Springin’は、文字を使わないプログラミングツールです。 今回は、「迷路の中でボールを転…