プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/02/23(水)
夢未来バインダーづくり 講座の様子(2022年2月23日開催)
2月23日は日本スケジューリング協会認定ナビゲーターの山内貴美先生のご協力で、「夢未来バインダーづくり」講座を開催しました。 山内先生は手帳の使い方を教える先生もされています。 手帳の使い方を知る前に、毎日使う手帳を楽し…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/02/19(土)
スイーツキーホルダー作り 講座の様子(2022年2月19日開催)
2月19日は、FranD’or、Cream Caféの向島由賀先生のご協力で、クロワッサンサンドのキーホルダーづくり講座を開催しました。 大変人気な講座のため、午前に1回、午後に2回の合計3回実施しました。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/02/13(日)
ま・あ・る×WAZAチャレンジ教室 オリジナルコースター作り 講座の様子(2022年2月13日開催)
2月13日は、WAZAチャレンジ教室の一環で静岡県タイル煉瓦工事協会技能士会の技能士の皆さんにご協力いただき、カラフルなタイル煉瓦を使ったアートモザイクコースター作りに挑戦しました。 今回は技能士協会から、川本先生、酒井…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/02/12(土)
『ま・あ・る』×『る・く・る』特別講座 ものづくりサイエンスツアー~色の不思議~ 館外講座の様子(2022年2月12日開催)
2月12日は『ま・あ・る』×『る・く・る』特別講座として、静岡科学館る・く・るで油性ペン染めバッグ作りと館内見学ツアーを開催しました。 午前の部は小学1年生から小学3年生までの親子講座として開催し、午後の部は小4年生から…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/02/11(金)
よく見てスケッチ! 講座の様子(2022年2月11日開催)
2月11日はイラストレーターのおおいしももこ先生のご協力で、スケッチの講座を開催しました。 ▼前回の様子はこちらをご覧ください。 よく見てスケッチ! スケッチのコツを学んで実際に描いてみよう 講座の様子(2…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/01/30(日)
スプリンギンを楽しもう! 講座の様子(2022年1月30日開催)
1月30日は株式会社データファームの勝又孝幸先生と勝又啓太先生にご協力いただいて、Springin’(スプリンギン)の講座を開催しました。 勝又孝幸先生は普段、会社のホームページを作ったり、会社の中が便利にな…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/01/29(土)
お花屋さんの仕事を学ぼう 講座の様子(2022年1月29日開催)
1月29日はスナゲリーフラワーズの畑中先生にご協力いただき、フラワーアレンジメント講座を開催しました。 はじめに、お花屋さんのお仕事について教えていただきました。 お花を仕入れて、新鮮な状態を保つ工夫をしながらお店に並べ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/01/23(日)
砂絵工作で絵をつくろう! 講座の様子(2022年1月23日開催)
1月23日は清水建設産業組合・静岡市清水左官組合様のご協力で砂絵工作の講座を開催しました。 はじめに鏝(こて)の握り方を教えていただきます。 鏝の握り方は、人差し指と中指の間に鏝の心棒を挟み、薬指と小指で握…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/01/10(月)
micro:bitであそぼう! 講座の様子(2022年1月10日開催)
1月10日は常葉大学教育学部三井一希研究室の皆さんのご協力で、micro:bit(マイクロビット)に色々なプログラムをする講座を開催しました。 ▼前回の様子はこちらの記事をご覧ください。 micro:bit(マイクロビッ…