プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/09(日)
スクラッチで簡単プログラミング みんなで遊べるゲームをつくろう!(2018年9月9日開催)
9月9日は、親子でプログラミングを学ぶ講座が行われました。教えてくれたのは、iway英数プログラミング教室の井村先生と渡邉先生です。 まずは井村先生の自己紹介から。先生は、30年以上プログラムの開発などを仕事にしてきてい…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/08(土)
かつおと昆布でだしをとろう!違いのわかるみそ汁づくり 講座の様子(2018年9月8日開催)
9月8日に次郎長屋さんのご協力でみそ汁作りの講座が開催されました。 過去何度も開催している人気の講座です。 昆布からとった出汁を使って、本格的なお味噌汁作りに挑戦します。 まずはみそ汁に使われる昆布や鰹節について勉強して…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/02(日)
ぐるぐるかたつむりパン&フルーツポンチ 講座の様子(2018年9月2日開催)
9月2日は、パンを1からつくる講座を開催しました。 つくるパンは、見た目も可愛い『ぐるぐるかたつむりパン』★ 講師は花村知香先生です。 強力粉・ドライイースト・砂糖が入ったボウルに、卵を割って入れます。 砂糖は、イースト…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/01(土)
下ごしらえから挑戦!えび天丼 講座の様子(2018年9月1日開催)
9月1日は、静岡市葵区にある老舗の天ぷら屋「天文本店」の萩原康宏先生に、えび天丼づくり講座を開催していただきました。 小3~小6の親子9組18名が参加してくれました。 この講座では、えびを下ごしらえするところからチャレン…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/28(火)
自分の名前入り☆カレースプーンをつくろう! 講座の様子(2018年8月28日開催)
8月28日に小野銅工店の小野先生のご協力で、カレースプーンづくりの講座が開かれました。夏の終わりの恒例講座です。 自分だけのオリジナルカレースプーンをつくります。 まずはスプーンの形が丸く滑らかになるように、金づちで叩い…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/27(月)
ペンタブレット入門!キャラクターデザインの基礎を学ぼう 講座の様子(2018年8月27日開催)
8月27日に、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生のご協力で、キャラクターデザイン講座が開催されました。 前回開催した漫画講座とペンタブレット講座をハイブリッドにしたような内容で、前半はアナログ(手書き)で下絵を描き、後半…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/27(月)
ホテルの料理長に教わるカリフォルニアロールの作り方 講座の様子(2018年8月27日開催)
8月27日は、ホテルセンチュリー静岡の日本料理『花凛』の料理長である保科祐司先生に、カリフォルニアロールの作り方を教わりました。 ホテルセンチュリー静岡さんには、これまで3回ほど中国料理『翡翠宮』の津村料理長に点心づくり…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/26(日)
運動あそび特別編 親子でバスケットボール 講座の様子(2018年8月26日開催)
8月26日にただっち先生のご協力で、バスケットボール講座が開催されました。 飛び込み参加も含めて16組32名の方に参加頂きました。 まだまだ暑い中でしたが、前回よりもたくさんの人数が集まりました。 フルコートが2面使えま…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/24(金)
MESHを使っておもちゃをつくろう!の講座の様子(2018年8月24日開催)
8月24日の講座は常葉大学教育学部の小田切研究室と佐藤研究室の協力のもと、MESHを使ってプログラミングに挑戦しました。 MESHというのは、四角い形の小さな電子タグです。MESHを専用のアプリを使ってプログラミングをす…