プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/23(日)
自然薯のすりおろし体験 とろろ汁と旅人の文化を学んで食べよう 館外講座の様子(2018年12月23日開催)
12月23日は、静岡市駿河区丸子にある老舗『元祖 丁子屋』にて、とろろ汁作りを親子で体験する講座を開催しました。 丁子屋は慶長元年(1956年)の創業から422年続いているお店です。 その歴史…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/23(日)
遊ぶから学ぶへ『2Dマイクラ』で初めてのプログラミング! 講座の様子(2018年12月23日開催)
12月23日に、モノリズムキッズラボのご協力で、小学生親子向けのプログラミング講座が開催されました。 これまでは何度か3Dゲームを題材にしたプログラミング講座を開講して頂きましたが、今回は初めてマインクラフトを題材にした…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/22(土)
大豆から豆腐づくりに挑戦!(冬の里山で大根収穫&旬の味体験の振替)講座の様子(2018年12月22日開催)
12月22日のしごと・ものづくり講座は『冬の里山で大根収穫&旬の味体験』という館外での活動の予定でしたが、あいにくの雨のため急遽ま・あ・る館内で食育講座を開催することとなりました。 講師の毎熊幸代【サニー】さんは、野菜ソ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/16(日)
年越し準備 親子そば打ち体験! 講座の様子(2018年12月16日開催)
12月16日に榛原蕎麦打ち愛好会のご協力で、親子でそば打ち体験の講座が開催されました。 昨年は11月末の開催でしたが、今年は12月の開催です。 まずは、中田先生に蕎麦の打ち方の見本を見せてもらいます。 先生…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/15(土)
フラワーデザイナー デコしめ縄のお正月飾りをつくろう 講座の様子(2018年12月15日開催)
12月15日は、お正月に向けてオリジナルのデコしめ縄をつくる講座を開催しました。 講師は花育インストラクターであり、静岡県ふじのくに花の都しずおかアドバイザーの深津美穂先生です。 制作にとりかかるまえに、まずはお勉強から…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/09(日)
光るどろだんご作り 左官のしごとを学ぼう 講座の様子(2018年12月9日開催)
12月9日に、静岡商工会議所青年部のご協力で、光るどろだんご作りの講座が開催されました。 今回は、株式会社マルマサ工業の望月先生と有限会社村松建材の村松先生から、左官の技術をつかってピカピカのどろだんごを作る方法を学びま…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/08(土)
アイシングクッキーでお菓子の家をつくろう 講座の様子(2018年12月8日開催)
12月8日に、木下由美先生(You Me & Cookies 【Cake&Cafe Bikini】)のご協力で、アイシングクッキーでお菓子の家を作る講座が開催されました。 アイシングクッキーはいつも大変人…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/02(日)
運動あそび特別編〜親子でバスケットボール〜 講座の様子(2018年12月2日開催)
12月2日に、ただっち先生のご協力で、バスケットボール講座が開催されました。 バスケットボールの講座は今年度より通年開催になりまして、年間で全6回開催となっています。 今回は、地域の防災訓練と重なってしまったので、どのく…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/01(土)
消しゴムはんこクリエーター 講座の様子(2018年12月1日開催)
12月1日に、消しゴムはんこクリエーターのもちづきまりこ先生のご協力で、自分で彫った消しゴムはんこで年賀状を作る講座と、既存の消しゴムはんこを押して年賀状を作る講座の2つが開催されました。 彫る講座は高学年、押す講座は低…