プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/21(土)
書初めにチャレンジ! 講座の様子(2024年12月21日開催)
12月21日は、MJVのめいちゃんによる「書初め講座」を開催しました。 ※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)とは、小学生時代にこども店長として活動していた中高生のことです。 はじめに、書道の基本、「と…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/20(金)
チョコたっぷり!スコーン作り講座の様子(2024年12月20日開催)
12月20日は、ま・あ・るスタッフゆりさんによる「スコーンづくり」を開催しました。 普段からお菓子づくりをしている方もそうでない方もみんなで一緒に楽しく作っていきましょう。 はじめに材料や道具を確認します。 材料も道具も…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/15(日)
こどもおしごとフェスタ ~小学生のためのおしごと体験~ の様子(2024年12月15日開催)
12月15日は、静岡市商工会議所青年部の皆様にご協力いただき、『こどもおしごとフェスタ ~小学生のためのおしごと体験~』を行いました。 普段のま・あ・るでのおしごと体験とは異なり、おしごとをして、「スマ」という疑似通貨を…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/14(土)
冬の里山で収穫体験とクラフト 館外講座の様子(2024年12月14日開催)
12月14日は、ふぁんふカンパニー代表の毎熊幸代(サニー)先生にご協力いただき「親子で農家さん体験」を開催しました。 場所は、静岡市駿河区の平沢地区にある里山です。 県立美術館に集合し、目的地まで歩いて向かいます。 クラ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/08(日)
ラジオ生放送を体験しよう 講座の様子(2024年12月7日・8日開催)
12月7日と8日は、エフエムしみずマリンパル パーソナリティのしなっち先生にご協力いただき、ラジオの講座を開催しました。 こちらの講座は、2日間連続開催の講座となります。 一日目(12/7 館内にて) 12月7日は、ま・…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/07(土)
電磁石ベルを作ってみよう! 講座の様子(2024年12月7日開催)
12月7日は、日立清水理科クラブの皆様にご協力いただき、電磁石ベル作りの講座を開催しました。 講座の前半は、「電磁石ベル」の仕組みについて学びます。 「電磁石ベル」は、電磁石が磁石にあたったり、あたらなかったりする性質を…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/01(日)
クリスマスツリーのポップアップカードを作ろう 講座の様子(2024年12月1日開催)
12月1日は、Bellcolune(ベルコルネ)の望月彩加先生にご協力いただき「クリスマスポップアップカード作り」の講座を開催しました。 彩加先生は、グラフィックデザイナーとして、ロゴやイベントのポスター、冊子など多種多…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/11/30(土)
糸と針で縫って絞りの柄をデザイン!タイダイ染めバック作り講座の様子(2024年11月30日開催)
11月30日は、ho’opono牧田真実先生のご協力で「糸と針で縫って絞りの柄をデザイン!タイダイ染めバック作り」講座を開催しました。 タイダイとは、英語でタイは「Tie=絞る・縛る」、ダイは「Dye=染める」という意味…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/11/23(土)
アドベントカレンダー作り
11月23日は、ずこうラボM図工教室、細野麻樹先生のご協力で「アドベントカレンダー作り」の講座を開催しました。 アドベントカレンダーとは、クリスマスまでのカウントダウンを1日1つずつお菓子を食べながら楽しみに待つための、…