プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/19(日)
ペンとインクを使ってみよう マンガの描き方入門 講座の様子(2020年1月19日開催)
昨日はゲームクリエイターの岩本三四郎先生のご協力で、マンガの描き方講座が開催されました。 この講座では、いきなりオリジナルマンガを描くのではなく、自分の好きなマンガを模写することによって、マンガを描くための技術の習得を目…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/18(土)
今日から君もサメ博士 サメの身体を徹底解剖! 講座の様子(2020年1月18日開催)
1月18日にシャークジャーナリスト 沼口麻子先生のご協力でサメ博士の講座が開催されました。 講座会場の扉の向こうには3匹の立派なサメがお出迎え。かなりの迫力です! また、講座開始前には3種類あるサメの歯のうち1種類を先生…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/13(月)
スクラッチで簡単プログラミング ヘビじゃんけんゲームを作ろう!講座の様子(2020年1月13日開催)
本日、井村博先生によるプログラミング講座が行われました。午前の部は初級編、午後の部は実践編として開催されました。 まず午前の部では「鳥の落としもの」のゲーム作りをメインに教えて頂きました。ストーリーを完成させるために、あ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/12(日)
職人のワザに挑戦 大工さんに学ぶ初めてのイスづくり 講座の様子(2020年1月12日開催)
1月12日に清水職業訓練協会、清水建築組合さんのご協力で、親子でイス作りの講座が開催されました。 こちらの講座は昨年に引き続き、大変好評いただいてる講座です。 先生方がご用意くださいました、材料をもとに組み立てていきます…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/11(土)
職人のワザに挑戦 自分だけのマイござをつくろう! 講座の様子(2020年1月11日開催)
1月11日は清水職業訓練協会と清水畳組合の協力によるござ作りの講座が行われました。 毎年この時期に開催している年に1度の特別講座です。 教えてくれたのは、清水で活躍している3人の畳職人さんたちです。 今日は…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/11(土)
電車の信号機を動かす体験をしてみよう! 講座の様子 (2020年1月11日開催)
先日、協和電工株式会社の皆様のご協力で「電車の信号機を動かす体験をしてみよう!」の講座を開催しました。 まずはじめに、スクリーンを使って協和電工株式会社の皆さんが普段どんなお仕事をしているかを、お話しして下…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/09(木)
ほっこり素朴な味わい 2種のホットビスケットを作ろう! 講座の様子(2020年1月9日開催)
昨日、寒い季節に最適なおやつ「ホットビスケット」を作りました! ホットビスケットを食べたことある人?の問いかけにみんな「今回初めて~!」とのこと。 初めて食べるホットビスケットづくりを必ず成功させよう!とみんなで誓い講座…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/07(火)
はじめての森の冬の箱庭 講座の様子 (2020年1月7日開催)
先日、できる!できないを応援するfortune箱庭Gardenの山内貴美先生のご協力ではじめての冬の箱庭づくりの講座を開催しました。 まあるでも何回か箱庭の講座を開催していただいておりますが、リピーターの参加者もたくさん…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/06(月)
手打ちのショートパスタに挑戦! 講座の様子(2020年1月6日開催)
1月6日は、清水区にあるイタリア料理店「YAMA no Kitchen」のシェフ・山田正哉さんを講師に迎え、料理教室を開催しました。 短い時間での開催でしたので、先生が講座の前にあらかじめパスタの生地を仕込んでおいてくだ…