プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/09/04(土)
宇宙ハーバリウム作り 講座の様子(2021年9月4日開催)
9月4日は「flower&craft わすれなぐさ」の杉野拓子先生にお越しいただき、宇宙ハーバリウムを作る講座を開催しました。 「宇宙ハーバリウム」とは、植物標本の「ハーバリウム」をもとに、先生が発想を得て生まれ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/31(火)
初めてのスプリンギン 講座の様子(2021年8月31日開催)
8月31日は、ま・あ・るスタッフのハッチによるプログラミング講座「初めてのスプリンギン」を開催しました。 「スプリンギン」とは難しいプログラミング言語を使わずに、遊びながらプログラミングの仕組みが学べるipad用のアプリ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/30(月)
光のアート体験! 講座の様子(2021年8月30日開催)
8月30日は「光のアート体験!」の講座を開催しました。 講師は、ま・あ・るスタッフの「とねりー」です。 Viscuit(ビスケット)というプログラミングアプリを使って、動く絵をつくり、いろいろなものに投影し…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/28(土)
カレースプーンを作ろう 講座の様子(2021年8月28日、29日開催)
8月28日、29日は沼津で「小野銅工店」をされている、鍛金師の小野裕康先生にお越しいただき、真鍮(しんちゅう)でカレースプーンを作る講座を開催しいました。 作業に入る前に先生から、今回使う「真鍮」について説明がありました…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/27(金)
マイ茶碗づくり 手回しろくろを使って本格的な陶芸にチャレンジしよう 講座の様子(2021年8月27日開催)
8月27日はkisshi&buの岸本しのぶ先生にご協力いただき、オリジナルの茶碗づくり講座を開催しました。 しのぶ先生が貴重な江戸時代の陶器をみんなに見せてくださいました。 年数はたっているものの、良いものはやっ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/24(火)
プログラミングを学ぼう 講座の様子(2021年8月24日開催)
8月24日は、常葉大学教育学部三井一希研究室の皆さんにご協力いただいて、プログラミングの講座を開催しました。 今回のプログラミングに使うのは、「グリコ―ド」というプログラムを使ったゲームで、プログラムには「…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/23(月)
よく見てスケッチ! スケッチのコツを学んで実際に描いてみよう 講座の様子(2021年8月23日開催)
8月23日にイラストレーターのおおいしももこ先生のご協力で、午前中は小学生を対象にスケッチ講座を開催しました。 中高生向けデッサン講座ではお馴染みのももこ先生ですが、今回は小学生向けにスケッチの講座を開催していただきまし…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/23(月)
デッサンの基礎を習得 影のつけ方を学び、絵描きへの第一歩を踏み出そう 講座の様子(2021年8月23日開催)
8月23日の午後はイラストレーターのおおいしももこ先生のご協力で、中高生向けにデッサン講座を開催しました。 今回も前回に引き続き、満席での開催となりました。 まずデッサンの基本を学びます。 形をとらえる 陰…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/22(日)
ロボットプログラミング 講座の様子(2021年8月22日、26日開催)
8月22日と8月26日は、東静岡にあるF@IT Kids Club 静岡校のご協力で、ロボットプログラミングの講座を開催しました。 22日は小学校3年生~5年生の親子で、26日は小学校6年生~中学生が一人でプログラムにチ…