プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/20(土)
レゴ®マインドストームを使って つかんで 運んで 走りまわろう! 講座の様子(2021年3月20日開催)
3月20日はF@IT Kids Club静岡校様のご協力でレゴ®マインドストームを使ったプログラミング講座を開催しました。 午前の部は親子講座、午後の部は中高生講座で開催しました。 レゴマインドストームはレゴブロックを使…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/14(日)
目指せプロアスリート!静岡けいりん見学ツアー 館外講座の様子(2021年3月14日開催)
3月14日は静岡けいりんのご協力で、競輪場の見学ツアーを開催していただきました。 今回も大勢のご応募をただき非常に高い倍率となりました。 まず、南入場口から入り、売店の前や一般のお客様が利用されるスペースを…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/07(日)
MJV対象講座 ビブリオバトルに挑戦しよう!& MJVミーティング の様子(2021年3月7日開催)
3月7日の午後はNPO法人Cafe de 寺子屋の大橋由依さんにご協力いただきMJV対象「ビブリオバトル」が開催されました。 ※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)とは??・・・「こども店長」の経験のある中高生ボラン…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/07(日)
目指せゲームクリエイター パソコンで本格RPGをつくろう 講座の様子(2021年3月7日開催)
3月7日は、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生をお迎えして「目指せゲームクリエイター パソコンで本格RPGをつくろう」の講座を開催しました。 今回も「RPGツクールMV」を使って作っていきます。 午前の部、初級編では地図…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/06(土)
楽しい理科実験&ものづくり 風力発電機をつくろう! 講座の様子(2021年3月6日開催)
3月6日は日立清水理科クラブ様のご協力で「風力発電機づくり」の講座が開催されました。 最初に、講師の服藤先生から風力発電機の仕組みについて詳しく教えていただきました。 風力発電の羽根も、飛行機の羽根も同じ構…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/02/28(日)
職人の技にふれよう 銅板ヘラ出し体験! ピカピカの板にうかびあがる絵 講座の様子(2021年2月28日開催)
2月28日に清水建設産業組合・静岡県板金工業組合清水支部様のご協力で、板金の技術を体験する講座を開催しました。 板金の特性を活かして、好きな絵をヘラを使いながら立体的に浮かび上がらせていきます。 神社や仏閣では銅板細工と…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/02/28(日)
職人の技にふれよう 左官に挑戦! 砂絵工作で絵をつくろう! 講座の様子(2021年2月28日開催)
2月28日は清水建設産業組合・静岡市清水左官組合様のご協力で砂絵工作の講座を開催しました。 始めに、自分が描きたい絵の型を選びます。 型には穴が開いていて、そこに塗った色が台に残るようになっています。 干支や、季節の花、…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/02/27(土)
超初心者向け! ポッキー®でプログラミングをしてみよう 講座の様子(2021年2月20日・27日開催)
2月20日と27日の午前は、常葉大学教育学部の三井研究室の学生の皆様にご協力いただき「小学生向けプログラミング講座」が開催されました。 静岡市内では来年度小学4年生以上を対象にパソコンやタブレット端末を1人1台配備する「…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/02/27(土)
小さなコンピュータをプログラミングして宝を探そう! 講座の様子(2021年2月20日・27日開催)
2月20日と27日の午後は、常葉大学教育学部の三井研究室の学生の皆様にご協力いただき「小学生向けプログラミング講座」が開催されました。 こちらは高学年向けに「micro:bit」を使った講座です。 「micro:bit」…