プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/04/06(火)
ペンタブレット入門!キャラクターデザインの基礎を学ぼう 講座の様子(2021年4月6日開催)
4月6日はゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、「ペンタブレット入門!キャラクターデザインの基礎を学ぼう」講座を開催しました。 まずは、ペンタブレットの使い方を体験します。 ペンタブレットはマ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/04/04(日)
英語で学ぼう! サイエンスの面白さを英語を使って体感しよう! 講座の様子(2021年4月4日開催)
4月4日はRoyal English SchoolのKeith先生のご協力で英語を使って科学実験の講座を開催しました。 午前の部は、小学1年生から3年生向け、午後は小学4年生から6年生向けと分かれて開催をしました。 今回…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/04/03(土)
影の魔法使い入門 デッサンの基礎を学び絵描きへの第一歩を踏み出そう 講座の様子(2021年4月3日開催)
4月3日にイラストレーターのおおいしももこ先生のご協力で、中高生向けデッサンの基本講座を開催していただきました。 今回も前回に引き続き、満席での開催となりました。 はじめに、ももこ先生の自己紹介と先生の普段のおしごとや活…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/28(日)
親子で一緒に作ってみよう! はぎれで作るオリジナルポーチ 講座の様子(2021年3月28日開催)
3月28日は、ハンドメイド作家でho’opono(ホオポノ)というブランドを立ち上げ活動されている牧田真実先生に、はぎれを活用したポーチづくりを教わりました。 口金の両脇の金具をくっと開いて使う…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/27(土)
自分の名前入り マイフォークをつくろう! 講座の様子(2021年3月27日・29日開催)
3月27日・29日は、しごと・ものづくり講座「自分の名前入り マイフォークをつくろう!」を開催しました。 講師は沼津で小野銅工店を営まれている、鍛金師の小野裕康先生です。 小野先生は色々な金属を木槌や金槌で叩いて日用品や…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/26(金)
にちぎん出前講座 日本銀行って何をしているの? 講座の様子(2021年3月26日開催)
3月26日に日本銀行静岡支店様のご協力で日本銀行に関する講座を開催いただきました。 新型コロナウイルスの影響により、今回は館内で講座を開催しました。 まず、日本銀行静岡支店の歴史についてご説明いただきました。 そして「日…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/25(木)
タイダイ染めに挑戦!春色Tシャツを作ろう! 講座の様子(2021年3月25日開催)
3月25日は清水区でho’opono(ホオポノ)というブランドで活躍されています、牧田真実先生をお迎えして、タイダイ染めを教えていただきました。 タイはTie、「縛る」。ダイはDye、「染める」という意味で、…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/23(火)
ケーブルテレビ「トコチャン」生放送!テレビクルー体験 館外講座の様子(2021年3月23日開催)
3月23日は、TOKAIケーブルネットワーク ・ トコちゃんねる静岡様のご協力で、テレビクルー体験の講座を開催しました。 今回はコロナ禍での体験講座であったため、参加人数をしぼって実施しました。 藤枝駅併設のオーレ藤枝内…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/21(日)
ま・あ・る×マリナート特別企画 親子で春の音楽鑑賞を楽しもう マリナート・ウインズ×須川展也 館外講座の様子(2021年3月21日開催)
3月21日は静岡市清水文化会館マリナート様のご協力で、「マリナート・ウインズ × 須川展也コンサート」鑑賞講座を開催していただきました。 コンサート開始は14時からですが、その前に今回の見所やコンサート構成…