プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/07/01(土)
西川農園に行こう 館外講座の様子(2023年7月1日開催)
7月1日は西川農園の西川宜成先生のご協力で、ジャボチカバの講座を開催しました。 ジャボチカバは南アメリカ原産のフトモモ科に属する熱帯果樹です。 「ジャボチカバが初めてな方はどのくらいいらっしゃいますか?」と西川先生が質問…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/06/24(土)
生き物プラバンバッジ作り 講座の様子(2023年6月24日開催)
6月24日はイラストレーターで、昆虫プラバン作家でもあるおおいしももこ先生のご協力でプラバンバッジを作りました! ▼昨年開催時の様子はこちらをご覧ください。 昆虫プラバンバッジ作り 講座の様子(2022年7…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/06/18(日)
おしごと体験フェスタ2日目 活動の様子(2023年6月18日開催)
6月17日と18日の2日間は、公益社団法人静岡県職業教育振興会にご協力いただき、静岡県内12校の専門学校による「おしごと体験フェスタ」を開催しました。 ▼6月17日に開催した際の様子はこちらをご覧ください。…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/06/17(土)
おしごと体験フェスタ1日目 活動の様子(2023年6月17日開催)
6月17日と18日の2日間は、公益社団法人静岡県職業教育振興会にご協力いただき、静岡県内12校の専門学校による「おしごと体験フェスタ」を開催しました。 ▼6月18日に開催した際の様子はこちらをご覧ください。…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/06/11(日)
木材加工に挑戦! 講座の様子(2023年6月11日開催)
6月11日は杣プロジェクトの坪井建憲先生と安池林業四代目の安池勘司先生のご協力で、「木材加工に挑戦!」講座を開催しました。 ■「杣」って何? 「木」と「山」。 小学生の参加者の皆さんもよく知っている2つの漢…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/06/10(土)
日立清水理科クラブ講座 講座の様子(2023年6月10日開催)
6月10日は日立清水理科クラブのご協力で、2極コイルモーターの仕組みを学ぶ講座を開催しました。 日立清水理科クラブは、日立製作所グループのOBの皆様により設立された団体です。 モノづくり教室の開催や、小学校の理科授業支援…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/06/04(日)
放射線について学ぼう! 講座の様子(2023年6月4日開催)
6月4日は、静岡エネルギー・環境懇談会と、静岡大学の矢永誠人先生にご協力いただき、放射線について学ぶ講座を開催しました。 前半は、放射線の性質について学び、後半で、放射線観察の実験を行いました。 「『放射線』という言葉を…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/06/03(土)
パフェのメモスタンド 講座の様子(2023年6月3日開催)
6月3日はクレイアーティスト「FranD’or」として活動しながら、藤枝市でCream Caféというカフェもされている向島由賀先生のご協力で講座を開催しました。 今回は本物そっくりで美味しそうなミニパフェのメモスタンド…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2023/05/28(日)
親子で作るデジタル絵本 講座の様子(2023年5月28日開催)
5月28日はF@IT Kids Club静岡校のご協力で、デジタル絵本を作る講座を開催しました。 小学校3年生から5年生と大人が一緒にScratch(スクラッチ)について学ぶ講座です。 Scratch(スク…