プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/04/08(日)
フラワーデザイナー 春の寄せ植えをつくろう! 講座の様子(2018年4月8日開催)
昨日は、花育インストラクターの深津美穂先生のご協力で、寄せ植えづくりの講座が開催されました。 ま・あ・るでは春と秋に開催している人気の講座です。 今日は、先生がたくさんのお花を用意してくれました。 最初に各お花の特徴を先…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/04/07(土)
キラ☆キラハーバリウムづくり 講座の様子(2018年4月7日開催)
4月7日に、日本ハーバリウム協会認定講師の横田先生のご協力で、ハーバリウムづくりの講座が開かれました。 前回、かなり応募が殺到しましたので、再度同じ内容で開講して頂きました。 今回は男の子も何人か参加してくれました。前回…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/04/03(火)
カカオ豆からチョコレートをつくってみよう! 講座の様子(2018年4月3日開催)
4月3日は、静岡市駿河区高松にあるチョコレート専門店「Conche」の田中克典先生に、カカオ豆からチョコレートをつくる講座を開催していただきました。 チョコレートづくりに取り掛かる前に、先生が用意してくださったプリントを…
-
こどもバザール
開催⽇:2018/04/03(火)
春休みこどもバザール 無事に終わりました:バザール日記(2018年4月3日)
4月3日(火)で、春休みこどもバザールが終わりました。 こども店長が運営をしているこどもバザールは、 みんなの学校がお休みの土日祝に開催しています。 平日は、 こどもバザールは開催していません…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/04/02(月)
季節の和菓子 桜もちをつくろう 講座の様子(2018年4月2日開催)
4月2日の講座は、今の季節にピッタリの和菓子 桜もちづくりに挑戦しました。 講師は、季節の和菓子教室を開催されている井本睦子先生です。 材料の確認から始めましたが、桜もちにつかう道明寺粉は、初めて知ったという子がほとんど…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/04/01(日)
3Dゲーム制作ツール「Unity」で学ぶ初めてのプログラミング 講座の様子(2018年4月1日開催)
昨日は、モノリズムさんのご協力で、Unityを使用したプログラミング講座が開催されました。 まずは先生から、プログラミングとは何か、どういうところに使われているのか等を説明してもらいました。 これから必修科目となるので、…
-
こどもバザール
開催⽇:2018/03/31(土)
プログラミングのおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2018年3月31日開催)
3月最後のとくべつなおしごとは常葉大学教育学部の学生さんによる「プログラミングのおしごと」でした。 プログラミングは、2020年から小学校で必修となることが決まったため、ご存知の方も多いと思います。 プログラミングという…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/03/30(金)
印刷工場見学ツアー~まあるんダ!ができるまで~ 講座の様子(2018年3月30日開催)
3月30日に春日印刷工業株式会社さんのご協力で、印刷工場の見学ツアーが開催されました。 ま・あ・るで発行しているまあるんダ!を現在印刷して頂いている会社です。 今回は、特別に印刷工場の中を見せて頂きます。 まずは、増田工…
-
こどもバザール
開催⽇:2018/03/30(金)
ハローワーク混雑警報発令中!:バザール日記(2018年3月30日開催)
ご覧ください!今日のハローワークです!! 本格的に混み始めたハローワークです。 立って並ぶ列までいっぱいになっても、おしごとを選ばなければ30~40分ぐらいで、何かしらのおしごとをすることがで…