プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/16(木)
★中高生限定★2種類のクレープロールをつくろう 講座の様子(2018年8月16日開催)
8月16日は、中高生限定講座の第2弾「2種類のクレープロールをつくろう」を開催しました。 講師の説明を一通り聞いた後、2人または3人1組で作業に取り掛かります。 クッキング講座ですが、女子だけではなく男子た…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/14(火)
杏林堂薬局の親子栄養講座 さば缶でチャーハンをつくろう 講座の様子(2018年8月14日開催)
8月14日のしごと・ものづくり講座は、株式会社 杏林堂薬局さんのご協力で開催しました。 親子で栄養について学びながら、料理を作る講座で昨年も大好評でした! 株式会社 杏林堂薬局から、3名の管理栄養士さんが講…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/14(火)
針と糸でおさいほう ふわふわウサギのパペットを作ろう 講座の様子(2018年8月14日開催)
8月14日は、布育普及協会のゆっこ先生がうさぎのパペットの作り方を教えてくれました。 小学3年生から参加可能だったので、おさいほうは初めてという子も参加してくれました。 まずは先生から、針を扱うときの注意事項を教えてもら…
-
その他
開催⽇:2018/08/13(月)
「児童館科学館美術館対抗 第5回全国KAPLA®大会」入賞!!
夏休みにま・あ・るが参加していた、第5回全国KAPLA®大会の結果が発表されました。 全国49施設から1,448点の作品が集まったこの大会の低学年部門に、ま・あ・るの作品が入賞しました! ニックネーム「かずくん」の「せん…
-
こどもバザール
開催⽇:2018/08/13(月)
清水銀行のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2018年8月13日開催)
8月13日は清水銀行さんにご協力いただき、銀行の仕事について学びました。毎年夏休みのお盆の時期に開催しています。 まずは銀行がどんなことをしているところか教えてもらいました。 銀行では、お金を預けたり、貸し…
-
とくべつなおしごと
開催⽇:2018/08/13(月)
清水銀行のおしごと とくべつなおしごとの様子 (2019年8月13日開催)
8月13日は、清水銀行さんのご協力で清水銀行のお仕事を学びました。 清水銀行の皆さんが、銀行のおしごとについてや、お金の扱い方を教えてくれました。 まずはじめに、お金の誕生の理由を話して下さいました。 昔は…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/12(日)
オレンジカスタードパンをつくろう!の講座の様子(2018年8月12日開催)
8月12日の講座では手ごねのパン作りに挑戦しました。 4人1チームになって生地から手作りのパンに挑戦します。 初めてこねる子も多かったですが、協力しながら作りました。 最初はべと…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/11(土)
木製小物入れ ミニロビットくんをつくろう 講座の様子(2018年8月11日開催)
8月11日は、株式会社えてさんのご協力で木育ワークショップを開催しました。 えてさんの木育ワークショップは上手に作ることが一番の目的ではありません。 こどもたちが感じる「ワクワク」や「ドキドキ」、試行錯誤しながら「自分で…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/08/10(金)
草の繊維と雑がみを使用したマイカゴをつくろう 講座の様子(2018年8月10日開催)
※夏休み期間中のため写真・動画の掲載のみとなります