プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/26(土)
切り絵で描こう!海のいきもの 講座の様子(2017年8月26日開催)
8月26日は、切り絵講座が行われました。切り絵作家として活躍しているatelierKODAMAの磯部百利先生が教えてくれました。最初に先生の作品をみながら切り絵について教わりました。 デザインカッターという鋭い刃のついた…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/25(金)
夏休み思い出フォトコラージュをつくろう!の様子(2017年8月25日開催)
8月25日はちくちく舎のあやこ先生によるフォトコラージュの講座が行われました。 今回のテーマは「夏休みの思い出」です。 参加者は今年の夏休みに行った旅行の写真やチケット、海で拾った貝殻などの思い出の品を持参して参加しまし…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/24(木)
フォトグラファーに挑戦!清水駅周辺の自然を撮影しよう! 講座の様子(2017年8月24日開催)
昨日は、株式会社キヤノンさんのご協力で、一眼レフカメラを使った写真の講座が開催されました。 まずは、プロの写真家の永武ひかるさんが撮影した世界中の写真を見せてもらいました。 先生がどうして写真家になったのか、写真家とはど…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/22(火)
紅茶にくわしくなろう!紅茶のいれかた講座の様子(2017年8月22日開催)
本日は、三井農林株式会社のご協力で「紅茶のいれかた講座」を開催しました。 「日東紅茶」という名前はみなさん聞いたことがあるでしょうか?名前はわからなくてもきっと一度は見かけたことがあるかと思います。 その日東紅茶を製造し…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/21(月)
さかなとぶどうのバルーンをつくろう! 講座の様子(2017年8月21日開催)
昨日は、バルーンアーティストのゆっぴー先生のご協力で、バルーンアートの講座が開催されました。 今日は、最初に魚のバルーンをつくって、次にぶどうのバルーンを作ります。 小さい子は風船を縛るのもなかなか大変で、難易度の高い内…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/20(日)
シルクスクリーン印刷に挑戦!オリジナルてぬぐいをつくろう 講座の様子(2017年8月20日開催)
8月20日に、こどもコイルの増田先生のご協力で、シルクスクリーンを利用してオリジナルのてぬぐいを作る講座が開催されました。 午前、午後2回の開催で、多くの子供たちが参加してくれました。 みんなが一番苦労したのは、オリジナ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/19(土)
3Dゲーム作りで学ぶプログラミング 講座の様子(2017年8月19日開催)
本日はモノリズムさんのご協力で、3Dゲーム作りで学ぶプログラミングの講座が開かれました。 午前の部は小学生を対象とした親子講座、午後は中学生・高校生対象の難しめの講座でした。 特に午前の部はかなり沢山の応募がありました。…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/18(金)
ドンドンドン!矢倉太鼓に挑戦しよう! 講座の様子(2017年8月18日開催)
2017年8月18日に、公益財団法人 日本太鼓財団 1級公認指導員の中野千恵子先生に和太鼓体験講座を開催していただきました。 和太鼓は礼に始まり、礼に終わる・・というお話をしてくださり、まずはみんなで綺麗な姿勢で礼をして…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2017/08/17(木)
しずもーる沼上見学&ハガキづくり体験 講座の様子(2017年8月17日開催)
8月17日に、館外講座でしずもーる沼上の見学とハガキ作りの体験講座が開催されました。 しずもーるは、4R推進のために運営されている施設です。 館内の展示だけでなく、自然や環境に関係する講座等も積極的に開講しています。 最…