プログラムレポート 一覧
-
こどもバザール
開催⽇:2022/05/29(日)
第7回市長副市長会議:バザール日記(2022年5月29日開催)
34期こども店長が運営した「こどもバザール」が、5月29日(日)に終わりました。 同日の午後に、第7回市長副市長会議を開催しました。 市長と副市長が「34期のこどもバザール」の運営を振り返り、「35期のこどもバザール」の…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/05/15(日)
保育士のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年5月15日開催)
5月15日は、保育士のゆっこ先生のご協力により、「保育士のおしごと」を開催しました。 「保育士さんは保育園でどんなお仕事をしているか知ってる人?」 「皆さんも小学校に上がる前に、保育園や幼稚園、こども園に通…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/05/08(日)
チアダンスのおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年5月8日開催)
5月8日(日)は、静岡県立大学チアリーディング部 GOLD ROWDIESのみなさんのご協力により、チアダンスのおしごとを開催しました。 最初にお手本のチアダンスの演技を披露してくれました。はじめて間近でチ…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/04/05(火)
雑誌編集のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年4月5日開催)
4月5日は、今川さん製作委員会の鈴木将仁先生のご協力により、雑誌編集のおしごとを開催しました。 ひとつの雑誌(本)をつくるのに、どのくらいの人が必要でしょうか。 の質問に対して、 イラストレーター カメラマン(フォトグラ…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/03/31(木)
中国語通訳のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年3月31日開催)
3月31日は桜和中国語教室の望月愛先生のご協力で「中国語通訳のおしごと」について教えてもらいました。 まず初めに、先生から中国語通訳、中国語翻訳のおしごとについて教えてもらいました。 先生は、…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/03/28(月)
工具の使い方を学んでみよう! プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年3月28日開催)
3月28日はMASの川﨑蒼士先生のご協力で「工具の使い方」について教えてもらいました。 ※MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以上のアシスタントスタッフのことです。 &…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/03/27(日)
看護師のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子 (2022年3月27日開催)
3月27日はこどもバザールのとくべつなおしごととして、看護師のおしごとを開催しました。 講師は看護師の小林美幸先生です。産婦人科や手術室の看護師、訪問看護師など様々な現場を経験している小林先生からどんなお話…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/03/25(金)
まあるいひこうきを作ろう! プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年3月25日開催)
3月25日は「プロからまなぶとくべつなおしごと まあるいひこうきを作ろう!」を、ま・あ・るスタッフのハッチに教えてもらいながら行いました。 ハッチが初めに「なぜ飛行機は飛ぶのか」を教えてくれました。 前に進…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/03/24(木)
ペーパーフラワーづくり プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年3月24日開催)
3月24日は「プロからまなぶとくべつなおしごと ペーパーフラワーづくり」を、ま・あ・るスタッフのこっこちゃんに教えてもらいながら行いました。 事前にこっこちゃんが用意してくれた花びらのパーツを立体的に組み立…