プログラムレポート 一覧
-
その他
開催⽇:2025/02/20(木)
静岡市立長田南中学校 団体利用の様子(2025年 2月20日開催)
2月20日は、静岡市立長田南中学校の中学1年生に向けた職場体験前の出張マナー講座を実施しました。 講師は第一生命保険株式会社の大橋先生です。 姿勢を正して講師の先生にご挨拶をします。 最初に仕事に対する心構…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2025/02/18(火)
さわってみよう海の生き物 未就学児親子講座の様子(2025年2月18日開催)
2月18日は、海辺工房ひとでの野口なつき先生にご協力いただき、未就学児親子講座『さわってみよう海の生き物』を開催しました。 海からやってきたウニ・ナマコ・ヒトデ・ヤドカリ・カニが元気な状態で過ごせるように、水槽の中には海…
-
プロジェクト
開催⽇:2025/02/16(日)
静岡市少年少女発明クラブ 第9回活動報告(2025年2月16日開催)
2月16日に静岡市少年少女発明クラブの9回目の活動がありました。 前回の様子はこちら▼ 静岡市少年少女発明クラブ第8回活動報告 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/02/15(土)
43期こども会議(新規こども店長事前研修):バザール日記(2025年2月15日開催)
2月15日は、43期から新しく加わる13人のこども店長を対象にした「こども会議」を行いました。42期から継続するこども店長の活動にスムーズに合流するための事前の「こども会議」です。 この「こども会議」中は店長の証である「…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/02/15(土)
ボードゲームでプログラミング 講座の様子(2025年2月15日開催)
2月15日は、常葉大学 酒井郷平研究室の学生の皆さんにご協力いただき、ボードゲームを使ったプログラミング講座を行いました。 LINE entryのボードゲームを使って、遊びながらプログラミングを学びます。 はじめに、先生…
-
その他
開催⽇:2025/02/13(木)
静岡市立清水第六中学校の団体利用の様子(2025年2月13日開催)
2月13日は、静岡市立清水第六中学校 中学1年生に向けた職場体験前の出張マナー講座を実施しました。 講師は株式会社杏林堂薬局から、3名の先生にお越しいただきました。 講座を始める前に清水第六中…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/02/11(火)
ラジオを作ってみよう 講座の様子(2025年2月11日開催)
2月11日は静岡県電波適正利用推進員協議会、総務省東海総合通信局のご協力で、電波について学び、ラジオを作る講座を開催しました。 ま・あ・るでの開催は今回が3回目になりますが、今回も非常に多くのご応募をいただきました。 最…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/02/09(日)
エフエムしみず・マリンパル『日曜ネイチャーランド』出演:バザール日記(2025年2月9日)
2月9日は、令和7年度の新市長のそよちゃんと新副市長のはなみんが、エフエムしみず・マリンパル『日曜ネイチャーランド』に出演しました。 10時15分からの「風のささやき~Whisper Of Wind〜」のコーナーです。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/02/09(日)
おしゃれなハート型のアロマ石けん!講座の様子(2025年2月9日開催)
2月9日は、MASの増田琴乃先生と増田乃輝先生にご協力いただき「おしゃれなハート型のアロマ石けん!」講座を開催しました。 ※MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以上のア…