プログラムレポート
第5回市長副市長会議・第4回43期こども会議(43期こどもバザール振り返りこども会議):バザール日記(2025年6月29日)
公開日:2025年07月01日
-
こどもバザール
43期の最終日である6月29日は、市長副市長会議と43期こどもバザール振り返りこども会議を開催しました。
市長副市長会議では、こども会議の進行の確認と44期の確認を行いました。
こども会議内で出勤ランキングの発表があるので、賞状を作成します。
会場のセッティングもばっちりです!
15時でこどもバザールのお店を閉店し、片づけや売上計算を行い「なんでもホール」にこども店長が集まります。15時30分からこども会議のスタートです!
40人のこども店長が参加してくれました。
まずは、市長と副市長進行のもと43期の活動を全体で振り返ります。
各お店の目標達成回数、総売上金、出勤人数と税金についてまとめている「活動報告書」を確認します。
各お店の目標の達成回数と売り上げ金額を確認しました。
『清水ま・あ・るシティ』ではお店の売上の10%を税金として納めています。税金の使い道は「ちびっこさんのおこづかい」「100まある商品券」「はじめてさん100まある利用券」「50まある割引券」などです。
43期は集めた税金が200,410まある、使用した税金は191,600まあるでした。
42期からの繰り越し運営資金である137,760まあるを加え、店長ボーナスの19,000まあるを引いた127,570まあるは44期の運営資金へと引き継がれます。
43期出勤してくれたこども店長の人数は、午前452人、午後497人、合計で949人でした。たくさんのこども店長が出勤してくれましたね。
市長のそよちゃんと副市長のはなみんから、43期の感想をもらいました。
◆そよちゃん
午前も午後もたくさんの店長さんが出勤してくれました。社員さんやちびっこさんの笑顔が見られてよかったです!
◆はなみん
各お店たくさんの店長さんが出勤してくれて、みんなで協力できていて素敵でした!
次に出勤ランキングの発表です。
午前・午後共に2時間以上連続して働くと1カウント加算されます。上位3名には頑張りを称えて賞状と市長・副市長が考えたボーナスが授与されます!
1位 プラバンや ひろひろ 58回
2位 銀行 ゆずちゃん 51回
3位 市役所/ハローワーク れいかっち 46回
ひろひろ、ゆずちゃん、れいかっちおめでとうございます!
1位のひろひろには「1日市長・副市長体験ができる権利」2位、3位のゆずちゃんとれいかっちには「1日好きなお店の店長体験ができる権利」です!有効期限は44期中です。
今期から、ランクアップ制度が導入されました。☆を獲得したこども店長の名前が発表されて、皆さんにボーナスが支給されます!
☆☆☆45回以上3000まあるのボーナス(3人)
☆☆30回以上1000まあるのボーナス(5人)
☆15回以上500まあるのボーナス(10人)
みなさんたくさん出勤してこどもバザールを盛り上げてくれてありがとうございました!
ここからは、お店に分かれて43期の活動を振り返ります。
振り返った内容は以下の3項目です。
①お店の目標に対する満足度
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
意見がまとまったら、お店ごとに発表してもらいます。
◆市長副市長
【目標】一人ひとりが活躍でき、来てよかったと思えるま・あ・るシティ!!!
①お店の目標に対する満足度 90.06%
目標を達成した日も多かったけど、もっと丁寧にできたかな?と思うことがあったから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・初めてさんの対応が遅れないようにインカムが入ったらすぐ動くこと
・常に時計を見るように意識したこと
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・音楽が止まっていることに気づけなかったこと
・お店のヘルプにすぐいけなかったこと
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・はじめてさんや100まある商品の引き換えの人を待たせないようにすること
・ハロワに並んでいる社員さんに積極的に話しかけること
◆市役所/ハローワーク
【目標】笑顔あふれるまあるにする!!
①お店の目標に対する満足度 54%
笑顔にするのを忘れていた!ふざけている笑顔になってしまったから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・出勤を多くすることができた
・市役所を空けることが少なくなった
・放送をする時間を気にしながら忘れずにできた
・毎日来るように頑張った
・社員さんに上手く接すること
・はじめてさんに説明することができた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・クイズ大会、じゃんけん大会、なぞなぞをするときが少なかった
・ハローワークの席で社員さんに紛れてふざけていた
・市役所に来た人の対応が遅くなってしまった
・放送する時間がおしごと紹介と被ってしまった
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・クイズ大会、じゃんけん大会、なぞなぞをもう少しする
・行動を早くする
・受付の説明の練習をする
・たくさん出勤
◆銀行
【目標】いっぱい宝くじをする
①お店の目標に対する満足度 90%
宝くじはあまりできなかったけれど、出勤回数が多かった
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・宝くじをたくさんするために、たくさん出勤した
・できるだけパソコンの画面を消さなかった
・できるだけお客さんを待たせないようにした
・書き間違えないようにした
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・もう少し早く給料支払いを済ませたい
・定期的に100まあるに点検をしたい
・ちびっこおこづかいがなくなりそうだったら早めに作る
・ちびっこおこづかいを作り置きする
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・笑顔で優しく丁寧に接客
・お客さんを待たせない
・社員さんをほったらかしにしない
・ちびっこおこづかいを作り置き
◆プラバンや
【目標】えがおあふれるていねいなせっきゃく!!
①お店の目標に対する満足度 97.63%
社員さんに丁寧に対応できたから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・穴のあけ忘れがほぼない
・焼き加減を意識したから、うまく焼けた!
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・「スタンプカードありますか?」と聞き忘れてしまう
・おつりがわからなくなってしまう
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・丁寧な接客
・新商品の開発
◆ゲームや
【目標】売り上げ5000まある!!
①お店の目標に対する満足度 56.48%
お客さんと楽しく過ごせたから!13回しか達成できなかったから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・ゲームの説明をちゃんとする
・社員さんの人数が増えた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・回数券を配り忘れた
・商品の開発をしていない
・タブレットゲームをほとんどしていない
・ミニロボをほとんどしていない(店長の出勤数が少ないから!)
・会議に出席する人数が少ない
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・お客さんの接客
・新商品の開発をする
・会議に出席する
◆まある神社
【目標】やさしく笑顔で接客する
①お店の目標に対する満足度 139%
笑顔で楽しく活動したから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・値下げをしたら売り上げが上がった
・売らない仕様品を活用できた
・ちびっこさんも安心して買える価格にした
・みんなが出勤してくれた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・巫女さんの服を着させられなかった
・お店の整理整頓ができなかった
・御朱印が足りない時があった
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・スタンプカードとお礼のイラスト
・ちびっこさん、社員さんが安心して買える価格で提供
・時々値下げ
◆ラッキーパーク
【目標】
・やさしくていねいに笑顔で接客すること
・新商品開発
①お店の目標に対する満足度 69%
丁寧な接客はできたけど、新商品はそんなにつくれなかったから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・新商品の開発!!
・35ラッキーの景品作り
・初めてさんにラッキーパークを説明することができた
・ちびっこさんが笑顔
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・ちびっこさんの対応
・大変な時に、大人スタッフの助けを呼べなかった
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・笑顔で接客
・初めてさんはもっと丁寧に
◆ざっかや
【目標】人気の商品があるお店
①お店の目標に対する満足度 70%
人気の商品があるときと無いときがあったから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・優しく接客すること
・お客さんとスムーズに話せた
・社員さんに優しく教える
・お客さんの質問に答えることができた
・自分から「いらっしゃいませ」の声掛けができた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・人気の商品を作りたい
・お客さんがいるときに社員さんに教えていて気付けなかった
・目標達成があまりできなかった
・社員さんとのコミュニケーションが上手に取れなかった
・目標達成回数を見るとざっかやはあまりできてない・・・
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・やさしく接客することを続けたい
・社員さんに優しく教えること
・ていねいな接客
・お客さんとも社員さんともコミュニケーションを上手にとっていくこと
・社員さんがよくわからないことがあったので、丁寧にわかりやすく教える
◆プラバンや+
【目標】えがおでせっきゃく
①お店の目標に対する満足度 100%
お客さんが来たときに笑顔で接客できたから
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・売り上げ計算のスピードが速くなった
・お客さんが来たのに気づけた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・プラバンが焼けなかった
・値段が高くて在庫が全然減らなかった
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
プラバンやと一緒にがんばる
◆イラストや
【目標】売り上げ3000まある!
①お店の目標に対する満足度 82%
目標があまり達成できなかった、あまり出勤ができなかった
②春休みこどもバザールの振り返りからうまくいったこと・心がけたこと
・イラストくじをやってくれる人が多かったこと
・福袋もみんな買ってくれた
・社員さんに丁寧に接することができた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・缶バッジの在庫がすぐなくなるから大量に作っておきたい
・イラストくじがよく売れるのでその景品がすぐなくなりやすかった→たくさん作っておきたい
④44期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
・新商品をたくさん作りたい!
43期が始まるときに立てた目標に対しては、皆さん積極的に取り組めている様子でした。
「たくさん出勤ができた」と評価しているお店もあれば、「店長の出勤がなくてできないことがあった」と自分たちを客観的に振り返ることができましたね。
最後に44期について市長と副市長からお伝えがありました。
44期もリーダー制度とランクアップ制度が継続されることになりました。
リーダー制度では、7/12の44期のこども会議の日に立候補者を募る予定です。
後半は、バザールエリアに移動して44期に配属されたお店の研修を行いました。
経験者を中心に、商品の作り方を教えてもらいます。
ハローワークと銀行は実践練習です!
44期から新たに加わるリユースショップはなんでもホールに残り、運営会議を行いました。
「自分たちがやってみたい!」と思うことを、仲間の店長と意見を出していきます。どんなお店になるか楽しみですね☆
43期こどもバザールお疲れ様でした!
44期もよろしくお願いします!