プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/23(月)
デッサンの基礎を習得 影のつけ方を学び、絵描きへの第一歩を踏み出そう 講座の様子(2021年8月23日開催)
8月23日の午後はイラストレーターのおおいしももこ先生のご協力で、中高生向けにデッサン講座を開催しました。 今回も前回に引き続き、満席での開催となりました。 まずデッサンの基本を学びます。 形をとらえる 陰…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/22(日)
ロボットプログラミング 講座の様子(2021年8月22日、26日開催)
8月22日と8月26日は、東静岡にあるF@IT Kids Club 静岡校のご協力で、ロボットプログラミングの講座を開催しました。 22日は小学校3年生~5年生の親子で、26日は小学校6年生~中学生が一人でプログラムにチ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/21(土)
アプリ開発に挑戦! 講座の様子(2021年8月21日開催)
8月21日は常葉大学教育学部三井一希研究室の皆さんのご協力で、アプリ開発をする講座を開催いたしました。 アプリを開発する前に、先生からの質問です。「アプリって何でしょう?」 今、世の中には色々なゲームや、電…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/21(土)
電車の信号機を動かそう 講座の様子(2021年8月19日開催)
8月19日は、協和電工株式会社様のご協力で、電車の信号機について学ぶ講座を開催しました。 協和電工株式会社は鉄道信号保安設備の設計・施工・保全をしている会社です。 入り口にある大きな鉄道車輪が目印です。 日…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/15(日)
色鉛筆画に挑戦!鮮やかな色鉛筆の技法を学び作品をつくろう 講座の様子(2021年8月6日・15日開催)
8月6日と15日は、こどもコイルの増田洋子先生のご協力で色鉛筆画の講座を2日間開催しました。 前回は応募者が殺到したため、大勢の方にご参加いただくべく2日間開催をしました。 色鉛筆は手軽に使うことができ、絵の具のように深…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/14(土)
ジャボチカバを知ろう 珍しい南国の果実に触れて、摘み取り体験をしよう 館外講座の様子(2021年8月14日開催)
8月14日は静岡市駿河区丸子にある西川農園にて、西川宜成先生のご協力でジャボチカバに関する講座を開催しました。 ジャボチカバは南アメリカ原産のフトモモ科に属する熱帯果樹です。 主な原産国はブラジルとボリビアだそうです。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/12(木)
教えて日本銀行!-にちぎん出前講座ーの様子(2021年8月12日開催)
8月12日は日本銀行静岡支店の皆様にご協力いただいて、「教えて日本銀行!-にちぎん出前講座-」を開催いたしました。 小学校3年生から6年生までの親子で参加できる講座です。 まず初めにこんなお話から始まりまし…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/12(木)
推しうちわをつくろう! こども店長向け特別講座の様子(2021年8月12日開催)
8月12日は、こども店長向け特別講座『推しうちわをつくろう!』を開催しました。 講師は、ま・あ・るのしごと・ものづくり講座でもお馴染みの「きょうびしや」のたかばたけあや先生です。 あや先生のお店は『今日も推…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/08/10(火)
自分を守る地図(まっぷ)づくり講座の様子(2021年8月10日開催)
8月10日はNPO法人「NPOサポート・しみず」とNPO法人「静岡県防犯アドバイザー協会」の皆様にご協力いただいて講座を開催しました。 今回は実際にま・あ・る周辺を歩きながら、危なそうなところをチェックしたり、危ない時に…