プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/07/18(月)
ミニ畳を作ろう! 講座の様子(2022年7月18日開催)
7月18日は清水職業訓練協会、清水畳組合の皆様にご協力いただきミニ畳づくりの講座を開催しました。 今回は、若杉先生、佐野先生、松坂先生の3名の先生にお越しいただきました。 プロの職人さんに道具の使い方やコツ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/07/16(土)
ミニロボ工作教室の様子 (2022年7月16日17日開催)
7月16日と17日は株式会社アイエイアイ・ミニロボ有限責任組合の協力でミニロボ工作教室を開催しました。 ▼前回のミニロボ工作教室の様子はこちらからご覧ください。 ミニロボ工作教室 講座の様子(2022年4月…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/07/15(金)
親子特別内覧会 アフターマン展~未来生物図鑑~ の様子(2022年7月15日開催)
7月15日は静岡市清水文化会館マリナートのご協力により、特別に『アフターマン展~未来生物図鑑~』の内覧会を行いました。 平日にも関わらず大勢の小学生親子が参加してくれました。 『アフターマン展』は、ドゥーガル・ディクソン…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/07/10(日)
道具箱作りに挑戦! 講座の様子(2022年7月10日開催)
7月10日は野沢工務店の大工さんにご協力いただき、本格的な道具箱づくりの講座を開催しました。 今回は、我妻(あがつま)先生と内田(うちだ)先生、加地(かち)先生の3名の大工さんにお越しいただき、道具の使い方やきれいに仕上…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/07/09(土)
本格!食品サンプル作り 講座の様子(2022年7月9日開催)
7月9日は焼津の有限会社葵サンプル様にご協力いただいて、「食品サンプルづくり」の講座を開催しました。 夏らしく「パフェ」のサンプルと、アイシングクッキーのキーホルダーを作ります。 まず、松原先…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/06/26(日)
レイヤーハーバリウム作り 講座の様子(2022年6月26日開催)
6月26日はきょうびしやのたかばたけあや先生にご協力いただき、中の液が2色に分かれたハーバリウムを作る講座を開催しました。 ハーバリウムとはもともと、植物標本を立体的に保存するために、ボトルに入れて専用のオ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/06/25(土)
フィールドワークに挑戦 館外講座の様子(2022年6月25日開催)
6月25日は静岡市沼上資源循環学習プラザ(しずモール沼上)で農学博士の重岡先生にご協力いただき「自然界に学ぶ」講座を開催しました。 自然の中から未来の仕事を見つけることの重要性を親子で一緒に学びます。 太古から進化し続け…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/06/19(日)
2種類のマフィンを作ろう 講座の様子(2022年6月19日開催)
6月19日は、ま・あ・るスタッフによるマフィンづくりの講座を開催しました。 新型コロナウイルスの影響により2年以上、ま・あ・るのクッキング講座は休止していましたが、感染症対策を徹底した上で再開する運びとなりました。 今回…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/06/18(土)
ジャボチカバを知ろう 館外講座の様子(2022年6月18日開催)
6月18日は西川農園の西川宜成先生のご協力で、ジャボチカバの講座を開催しました。 ジャボチカバは南アメリカ原産のフトモモ科に属する熱帯果樹です。 主な原産国はブラジルとボリビアだそうです。 西川先生が育てているジャボチカ…