プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/03/17(土)
【しずまえ料理】桜えび焼売&太刀魚のしずまえ焼き 講座の様子(2018年3月17日開催)
静岡鉄道 新清水駅のすぐ近くにある老舗「割烹わかすぎ」の若杉雅彦さんに創作しずまえ(※)料理を教えていただく講座を3月17日に開催しました。 ※【しずまえ】とは・・・ 静岡市の前浜(駿河区石部~清水区蒲原)のことです。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/03/17(土)
お茶の味比べクイズ!「闘茶」に挑戦 講座の様子(2018年3月17日開催)
3月17日に、茶どころ日本一キャラバン隊事業のご協力で、闘茶体験の講座を開催しました。 闘茶とは、別名「茶歌舞伎」とも言い、お茶の産地や銘柄を当てる遊びのことです。 日本では、室町時代初期に全盛期を迎え、公家や武家社会に…
-
こどもバザール
開催⽇:2018/03/17(土)
第25期こども店長大募集!:バザール日記(2018年3月17日撮影)
第25期こども店長を大募集しています。(動画はこちら) こどもバザール(おしごとごっこ体験)の運営を支えているのが、“こども店長”です。 “こども店長”がいないと、お店を開いて、こどもバザールを開催すること…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/03/10(土)
楽しい理科実験&ものづくり 風力発電機をつくろう! 講座の様子(2018年3月10日開催)
3月10日は日立清水理科クラブ・清水ロータリークラブのご協力で、風力発電機づくりに挑戦しました。 現代の生活に欠かせない電気はどのように供給されているのでしょうか。 まずは、その勉強から。 様々な発電方法に…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/03/03(土)
ベネチアンガラスのフュージング体験! 講座の様子(2018年3月3日開催)
昨日は、工房リーフの市川先生、岡部先生のご協力でベネチアンガラスのフュージング体験講座が開催されました。 これまで何度も開催している人気の講座です。 今日はミルフィオリを溶かして、素敵なアクセサリを作ります。 焼くのに時…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/02/25(日)
吹奏楽の楽器体験ワークショップ~吹いてみよう、鳴らしてみよう~ 講座の様子(2018年2月25日開催)
2月25日に、静岡市清水文化会館マリナートさんのご協力で、吹奏楽団マリナート・ウインズによる楽器体験講座が開催されました。 今回は、先生方が沢山の楽器を用意してくれたので、みんなで好きな楽器を好きなだけ体験できます。 ま…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/02/25(日)
スイーツ・デコレーション ミニパフェのメモスタンドをつくろう! 講座の様子(2018年2月25日開催)
2月25日に、FranD’orの向島由賀先生のご協力で、スイーツ・デコレーションの講座が開催されました。 今回は、ミニパフェのメモスタンドを作ります。 1日で2回開講でしたが、どちらも満席で、沢山の方が参加し…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/02/24(土)
MESHとipadで木の声をきこう!はじめてのプログラミング講座 講座の様子(2018年2月24日開催)
2月24日に、NPO法人樹木いきいきプロジェクトさんのご協力で、MESHを使ったプログラミング講座が開催されました。 ま・あ・るで過去何回も開催している人気の講座です。 MESHのGPIOタグを使って、植物の声を聞くプロ…
-
こどもバザール
開催⽇:2018/02/24(土)
こどもONLYバザール ふりかえり:バザール日記(2018年2月24日開催)
こどもONLYバザールのその後をお伝えします。 2月24日。 まずは、実行委員メンバーだけでふりかえりをしました。 ①こどもONLYバザールの活動を始める前に『こどもONLYバザールを終えたと…