プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/07(日)
目指せゲームクリエイター パソコンで本格RPGをつくろう 講座の様子(2021年3月7日開催)
3月7日は、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生をお迎えして「目指せゲームクリエイター パソコンで本格RPGをつくろう」の講座を開催しました。 今回も「RPGツクールMV」を使って作っていきます。 午前の部、初級編では地図…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/03/06(土)
楽しい理科実験&ものづくり 風力発電機をつくろう! 講座の様子(2021年3月6日開催)
3月6日は日立清水理科クラブ様のご協力で「風力発電機づくり」の講座が開催されました。 最初に、講師の服藤先生から風力発電機の仕組みについて詳しく教えていただきました。 風力発電の羽根も、飛行機の羽根も同じ構…
-
こどもバザール
開催⽇:2021/03/06(土)
デジタル工房でものづくり ゾートロープで動く絵をつくろう:こどもバザール期間限定特別企画の様子(2021年3月6日開催)
3月6日は、こどもバザール期間限定特別企画『デジタル工房でものづくり ゾートロープで動く絵をつくろう』を開催しました。 以前開催したときの様子は、以下のブログをご覧ください。 デジタル工房でものづくり ゾー…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2021/03/05(金)
プレママも学べる 産後の骨盤セルフケア 大人向け特別講座の様子(2021年3月5日開催)
3月5日は、お子様同伴可能な大人向け講座を開催しました。 プレママさん~1歳未満のお子様がいる保護者向けに、産後の骨盤セルフケア方法をカイロプラクターである徳田智子先生に伝授していただきました。 ▼前回開催時の様子はこち…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2021/03/04(木)
リトミック ちびっこ親子向け講座の様子(2021年3月4日開催)
3月4日は、ちびっこ親子向けのリトミック講座を開催しました。 講師は、ピアノやリトミック教室を開催されている守田麻衣【まいみー】先生です。 リトミックは音楽に触れあいながら、音楽能力だけではなく、こどもたちの中に眠ってい…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2021/03/01(月)
開店!ま・あ・る商店 釣って・にぎって・お寿司やさん ちびっこプログラムの様子(2021年3月1日・2日開催)
3月1日と2日の二日間、ちびっこ親子向けプログラム『開店!ま・あ・る商店』を開催しました。 こちらのプログラムは、親子でものづくりをして⇒お給料をもらって⇒お買い物をする・・という一連の流れを楽しむことができます! &n…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/02/28(日)
職人の技にふれよう 銅板ヘラ出し体験! ピカピカの板にうかびあがる絵 講座の様子(2021年2月28日開催)
2月28日に清水建設産業組合・静岡県板金工業組合清水支部様のご協力で、板金の技術を体験する講座を開催しました。 板金の特性を活かして、好きな絵をヘラを使いながら立体的に浮かび上がらせていきます。 神社や仏閣では銅板細工と…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/02/28(日)
職人の技にふれよう 左官に挑戦! 砂絵工作で絵をつくろう! 講座の様子(2021年2月28日開催)
2月28日は清水建設産業組合・静岡市清水左官組合様のご協力で砂絵工作の講座を開催しました。 始めに、自分が描きたい絵の型を選びます。 型には穴が開いていて、そこに塗った色が台に残るようになっています。 干支や、季節の花、…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/02/27(土)
超初心者向け! ポッキー®でプログラミングをしてみよう 講座の様子(2021年2月20日・27日開催)
2月20日と27日の午前は、常葉大学教育学部の三井研究室の学生の皆様にご協力いただき「小学生向けプログラミング講座」が開催されました。 静岡市内では来年度小学4年生以上を対象にパソコンやタブレット端末を1人1台配備する「…