プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/09/14(土)
フュージング体験! 講座の様子(2024年9月14日開催)
9月14日は、工房リーフの先生方にご協力いただき、「フュージング」という技法でガラスのアクセサリーを作る講座を開催しました。 フュージング技法とは、板ガラスや棒ガラスを電気炉で溶かして溶着させてアクセサリーなどを作る技法…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/09/08(日)
電動糸鋸を使ってスプーンを作ろう!講座の様子(2024年9月8日開催)
9月8日は、株式会社オフ・コーポレイションの遠藤能範先生、渡辺先生、木村先生のご協力で、電動糸鋸を使ってスプーンを作ろう!親子講座を開催しました。 自分だけのオリジナルスプーンを作ります! はじめに、森や林、木についてお…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/09/07(土)
電磁力推進車を作ろう! 講座の様子(2024年9月7日開催)
9月7日は、日立清水理科クラブと清水ロータリークラブにご協力いただき、電磁力推進車を作る講座を開催しました。 はじめに、保刈先生から磁石の性質について教えていただきます。 今回の講座で使用する磁石はフェライト磁石です。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/08/29(木)
缶バッジデザインに挑戦! 講座の様子(2024年8月29日開催)
8月29日は、ま・あ・るスタッフ「れいにゃん」によるペンタブレットを使った缶バッジデザインの講座を開催しました。 無料のお絵描きソフト「ファイアアルパカ」を使い、缶バッジのデザインに挑戦します。 デザインに入る前に、ペン…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/08/24(土)
霧箱で放射線を見てみよう 講座の様子(2024年8月24日開催)
8月24日は静岡エネルギー・環境懇談会様と、静岡大学の矢永誠人先生にご協力いただき、霧箱で放射線を見てみようの講座を行いました。 最初に先生から「放射線」という言葉を聞いたことがありますか?という質問があり…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/08/20(火)
オリジナルハスラーを作ろう! 講座の様子(2024年8月20日開催)
8月20日は、株式会社青島文化教材社様にご協力いただき「オリジナルハスラー作り」の講座を開催しました。 プラモデル初心者の方にも安心して楽しんでもらえる内容になっています。 はじめに、菅野先生よりプラモデルの歴史や青島文…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/08/19(月)
ショコラティエに学ぶ チョコレート作り 館外講座の様子(2024年8月19日開催)
8月19日は、エスパルスドリームプラザにある茶菓子屋コンチェの田中克典先生にご協力いただきチョコレートを作る講座を開催しました。 店内でチョコレート作りをさせていただくのは今回が初めてとなります。 気分はショコラティエで…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/08/19(月)
寒天デザート サイダーかん作り 講座の様子(2024年8月19日開催)
8月19日は、コロマガふじラボ代表の花田ミナ先生と、小中高生のラボメンバーのご協力で「寒天デザート サイダーかん作り」を開催しました。 コロマガふじラボとは、子どもとクリエイターが作るローカルマガジンを発行するプロジェク…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/08/18(日)
スノードームを作ろう! 講座の様子(2024年8月18日開催)
8/18(日)は、MASの大学生の増田琴乃先生によるスノードーム作りの講座を開催しました。 ※MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以上のアシスタントスタッフのことです。…