プログラムレポート 一覧
-
こどもバザール
開催⽇:2022/05/08(日)
チアダンスのおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年5月8日開催)
5月8日(日)は、静岡県立大学チアリーディング部 GOLD ROWDIESのみなさんのご協力により、チアダンスのおしごとを開催しました。 最初にお手本のチアダンスの演技を披露してくれました。はじめて間近でチ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/05/07(土)
オーブン粘土で作ろう 講座の様子(2022年5月7日開催)
5月7日はクレイアーティストの香愛先生のご協力でオーブン粘土でお花のバッジを作る講座を開催しました。 香愛先生が使っているのはドイツの会社のオーブン粘土です。 とても色がきれいで、素敵な作品が作れます。 花…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/05/05(木)
自分色のしおりを作ろう 講座の様子(2022年5月5日開催)
5月5日は、カラー心理士のKaori先生にご協力いただき「自分色のしおり」作りを開催しました。 ▼前回の様子はこちらから 自分色のしおりを作ろう 講座の様子(2021年11月3日開催) まず、先生からピュタ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/05/04(水)
English Theaterに挑戦! 講座の様子(2022年5月4日開催)
5月4日は、静岡県立大学リトルワールドキャンプ実行委員会の皆さんに協力していただき、EnglishTheater(英語劇)の講座を開催しました。 まず、リトルワールドキャンプ実行委員会の活動について紹介します。 静岡県に…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/05/04(水)
紙版画づくりに挑戦! 講座の様子(2022年5月4日開催)
5月4日は銅版画作家の武田あずみ先生のご協力で紙版画づくりの講座を開催しました。 武田あずみ先生は銅版画作家としてご活躍されています。 先生の作品をお持ちいただき、銅板版画の魅力や特徴について…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/05/03(火)
クリーニング屋さんのおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年5月3日開催)
5月3日は、富士ドライ商会のあっこ先生のご協力により、「クリーニング屋さんのおしごと」を開催しました。 「クリーニング屋さんにはどんなアイテムが持ち込まれるでしょうか。」あっこ先生から皆さんに質問です。 洋服や布団、浴衣…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/05/01(日)
春色ポシェット作り 講座の様子(2022年5月1日開催)
5月1日は「こどもコイル」の増田洋子先生にご協力いただき、フエルトを使ったタンポポのポシェット作り講座を開催いたしました。 今回のバッグ作りには、針や糸は使いません。 では、どうやって作るのでしょうか? 接…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/04/30(土)
常葉大学×こどもバザール 大学生こどもバザール体験の様子:バザール日記(2022年4月30日、5月1日)
昨年度に引き続き、今年度も、常葉大学造形学部と「こどもバザール」の協働事業を行っています。 これは、ビジュアルデザインコースとデジタル表現デザインコースの「デジタルシンキング」の手法を学ぶ授業の一環です。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/04/30(土)
フュージング体験! 講座の様子(2022年4月30日開催)
4月30日は工房リーフの市川さつき先生と岡部潔先生にご協力いただいて、「フュージング」という技法でガラスのアクセサリーを作る講座を開催しました。 早速、「ミルフィオリ」というベネチアンガラスを使ってデザイン…