プログラムレポート
44期がスタートしました!:バザール日記(2025年7月13日~8月7日)
公開日:2025年08月15日
-
こどもバザール
7月13日から44期こどもバザールがスタートしました!
こども店長は総勢81名です!
そのうち25名は44期から新しく仲間になってくれたこども店長たちです。
事前に研修は受けていても、いざ社員さんやお客さんを前にすると緊張している様子です。
同じお店の仲間や大人スタッフと協力して、だんだんと経験を積んでいきましょう!
このプログラムレポートでは、夏休みに入り連日とても賑やかなこどもバザールの様子をお伝えします。
◆長期休み限定!ものづくり工房
「ものづくり工房」とは、長期休み(春・夏・冬休み期間)に開催しているおしごとです。
お店で販売する商品を作ります。
- アイスクリーム(ラッキーパークで景品として販売)
紙粘土でアイスを作り、コーンのパーツに乗せます。
最後にカラースプレーを振りかけると、リアルでかわいいアイスクリームの完成です。
ラッキーパークで販売開始すると、早速自分が作ったものを見つけて買ってくれるお客さんがいました。
- おえかきスマホ(ざっかやで販売)
牛乳パックを使ったスマホ型のおもちゃです。
綿棒のタッチペンで線を引くと模様が浮き出ます。
模様は社員さんが色とりどりに描いてくれています。
楽しく遊べるおもちゃに人気が集まり、販売開始日はざっかやさんに人だかりができていました!
他には
- ミサンガ(まある神社で販売)
- うちわ(ざっかやで販売)
を作っています。
8/26の夏休みバザール最終日までできるおしごとです。
ぜひ参加してみてね!
◆『1日市長・副市長体験』を開催
プラバンやのこども店長”ひろひろ”が『1日市長・副市長体験』を行いました!
43期の出勤数が1番多かった”ひろひろ”は、ボーナスとして『1日市長・副市長体験』ができる権利をもらいました。
↓こども会議の様子はこちらのプログラムレポートをご覧ください。
第5回市長副市長会議・第4回43期こども会議(43期こどもバザール振り返りこども会議):バザール日記(2025年6月29日)
まずは、市長、副市長と同じ水色のベストを着てインカムを付けるところから始まります!
インカムから聞こえる声と、目の前の声を聴き分けるのはなかなか難しいですが、時間とともに慣れて使いこなせるようになりました。
はじめてさんの案内もしました。
受付で館内の説明をして、中にご案内します。
不安なはじめてさんには優しく寄り添って、おしごとを紹介してくれました。
サポートありがとう!
お疲れ様でした!
◆お店の様子
新店舗!【リユースショップ】
44期からの新たに開店したお店、リユースショップです。
7/29の開店日には賑やかにテープカットのセレモニーを開催しました!
廃材を使ったオリジナル商品の販売、ゲームを提供しています。
人気商品の「まあるんクラフト」を鞄にかわいくしまってくれました!
準備が整い次第「買い取り事業」も始まる予定です!
自分が使わなくなった文房具や、別の人に使ってほしい物等があったら「リユースショップ」をご利用ください。
お楽しみに!
【イラストや】
店長”ゆう”の提案で、オリジナルキャラクターをデザインをするサービスが始まりました!
お客さんはまずどんなキャラクターを描いてほしいか申し込み用紙に記入します。
オーダーに沿ったイラストを描いて、時間になったら取りに来てもらいます。
自分だけのオリジナルキャラクターが出来上がりますね!
是非イラストやをのぞいてみてください。
【プラバンや】
『プラバンくじ』が始まりました!
何が出るかはお楽しみの、プラバンが1つもらえるくじです。
定価より安くゲットできるチャンスなので、是非1度やってみてね!
他には、店長”あお”の案で『爬虫類プラバン』の販売がはじまりました!
他にもいろんな種類のプラバンがあります!
お友だちとおそろいにしてもかわいいね!
是非来てね!
【市役所】
夏休みは「はじめてさん」や「ちびっこさん」が多く、ご案内に大忙しな市役所のこども店長です。
「おしごと紹介が始まります」と館内放送を入れるのもおしごとの1つです。
時には社員さんにも放送をしてもらいますよ。
【ハローワーク】
ハローワークでは、じゃんけん大会を開催することがあります!
普段は入れないハローワークに入って、ちびっこさんも大盛り上がりです!
景品は店長作の折り紙です。
ご参加お待ちしています!
【銀行】
44期も宝くじを開催しています。
当選金は、宝くじの売上全てです!
一攫千金狙って購入してみてね!
【ゲームや】
ゲームやには色んな種類のゲームがあります。
タブレットを使ったゲームでは、敵から逃げたり、攻撃をして楽しめます!
ミニロボでは、ロボットを操作して、相手のゴールにボールを入れます!
景品は、折り紙を使って社員さんや店長が作っています。
是非遊びに来てね!
【まある神社】
44期のまある神社はタイムセールが多いです!
社員さんとして自分で作った商品をお得に買えるチャンスです!
是非まある神社をのぞいてみてね!
【ざっかや】
お財布やしおりなど、たくさんの商品が並ぶざっかやさんは、いつも大賑わいです。
ものづくり工房の商品も取り扱っているので、自分が作ったものはないか、チェックしに来てね!
【ラッキーパーク】
色んなゲームと景品を取り扱うラッキーパークは、接客と制作でいつも大忙しです。
特に44期はネイルチップが人気で、作ってもすぐに完売します。
店長は協力して、日々景品の制作に力を入れています。
ラッキーパークで使える『ラッキーチケット』のデザインも変わりました!
今まで使用できたオレンジのチケットは、10/13(月)までで使えなくなりますので、早めに使ってくださいね!
【市長・副市長】
市役所をはじめとする、すべてのお店のサポートをしています。
閉店後はその日に使った税金の計算を行います。
「ちびっこさん多かったね!」「今日は赤字かも…」など1日を振り返りながら作業しています。
終わりの会では司会を務め、今日の感想をみんなで発表し合います。
そよちゃん、はなみん、いつもありがとう!
暑い日が続きますが、連日たくさんのお客様がこどもバザールに遊びに来てくれています。
水分補給もしっかりして、体調に気を付けながら夏休みこどもバザールを楽しんでね!