プログラムレポート
プラレール&ブロックで遊ぼう! ちびっこプログラムの様子(2022年11月17日、18日開催)
公開日:2022年11月24日
-
ちびっこプログラム
11月17日にプラレールで遊ぼう!、18日にブロックで遊ぼう!を開催しました。
▼前回の様子はこちら
どちらのプログラムも「なんでもホール」を使って、広々とした空間で遊びます。
プラレールで遊ぼう!
「プラレールで遊ぼう!」では各組専用レールと、その他色々なレールや情景パーツを用意しています。
たくさん組み合わせて、コースを作ってみましょう!
プラレールはじめての方には、基本的な組み方で遊べるセットもご用意しています。
パーツの使い方が分からない時はスタッフにご相談いただければ、一緒に考えます!
プラレールの遊び方は人それぞれです。
どうやったらうまく走れるコースを作れるか自分で考えて、作ってみる、走らせてみる遊び方や、簡単なコースからどんどん付け足していって広げていって走らせる遊び方。
プラレールには電池が入っていますが、電源を入れずに手で走らせるのも楽しいですね。
手で走らせると、自分のペースで遊ぶことが出来ます。
自分のペースで遊んでいると、自分の動作を言葉にしたり、駅で耳にする言葉を口に出してみたりと、自然に言葉が出て来ることもあります。
手を離すと自然に坂を下りるのは、手で走らせているときならではの発見ですね。
楽しくて、何度も何度も繰り返し遊んでしまいます。
電動で走らせていると、だんだんと視点が下がってきます。
ダイナミックに走る姿を見るときは、この姿勢が一番いいんですよね。
「プラレールで遊ぼう!」では1人につき2種類の車両を貸し出しています。
2つの電車がぶつからないように自動で走らせるにはどうしたらいいでしょうか?
考えながら組み立てると、自然と論理的思考につながります。
分かれ道を作ってストップレールでいったん停車させたり、自動ターンアウトレールを使って自動でレールの向きを変えるのも良いですね。
遊びの中で「組み立て遊び」や「日常的な言葉のごっこ遊び」、「論理的思考」が楽しめる「プラレールで遊ぼう!」
またの参加をお待ちしています。
ブロックで遊ぼう!
ブロックで遊ぼう!では色々なブロックをご用意しています。
年齢に合わせたそれぞれのブロックのコーナーで遊んでみましょう。
なんでもホールの後ろ側の壁は鉄でできています。
磁石がくっつくので「マグフォーマー」を置いています。
壁にペタペタ貼りながら、平面図形の模様を作ってみたり、くっついたり外れたりする磁石そのものを楽しんだり、遊び方は色々です。
角が少し丸くなっているので、立体的な作品を作るのも簡単ですね。
テーブルの下にも鉄のパーツがあったので、ぶら下げて遊んでみました。
EVA(エチレンビニルアセレート)のカット技術を使って作られている「B-block」です。
全体的に丸く作られていたり、差し込むためのでっぱりが面取りをしてあったりと、遊びやすさが考えられています。
型はめ遊びが出来るようになったら、ちょっとトライしてみても良いですね。
大人の方に色々作ってもらって、ごっこ遊びをするのもブロック遊びの楽しいところです。
「うさぎさんがぴょん!」
「学研ニューブロック」は井の形を基本にしたブロックです。
凹凸が目で見てすぐに分かるので、直感的につなげやすいブロックです。
つなげるとことが全部見えるので、比較的組み立てやすいですね。
ま・あ・るにはタイヤの部品もあるので、車を作ってみたい方は是非遊んでみてください。
レゴ®ソフトブロックは、大きなレゴ®ブロックです。
柔らかくて、軽い樹脂素材を使っているので子どもの力でもしっかり組み立てが出来ます。
少し積み上げるだけでも、どんどん高くなっていって、自分の体より大きな作品が作れるのも面白いところですね。
出来上がったらトンネルのようにくぐって遊べるだけの大きさがあります。
WAMMY(ワミー)は少し大きな子向けの組み立て遊びです。
1:2の長さで一つ一つのピースが出来ています。
平面で長ーくつなげたり、輪っかにしてみたり、ボールを作ったりと、「遊び道具を作る遊び」が出来ます。
大人の人に作ってもらって、遊ぶのも楽しいですね。
自由に動いて色々なブロックをお試しいただける「ブロックで遊ぼう!」
次回の開催もお楽しみに!