プログラムレポート


3Dゲーム作りで学ぶプログラミング 講座の様子(2017年8月19日開催)

本日はモノリズムさんのご協力で、3Dゲーム作りで学ぶプログラミングの講座が開かれました。

午前の部は小学生を対象とした親子講座、午後は中学生・高校生対象の難しめの講座でした。

特に午前の部はかなり沢山の応募がありました。デジタルの部屋に30人入るのは初めてですが、かなり狭かったですね。

参加者の皆さんには、肩身の狭い思いをさせてしまってすいませんでした。

最初に、講師のほっぴー先生から、プログラミングとは何か、ゲームクリエイターとは何かといった、お仕事についての説明をしてもらいました。

プログラミングを学ぶと、何に役に立つのか、どうやったらゲームクリエイターになれるのか等、普段聞くことができない貴重なお話を聞くこととができました。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

続いて、プログラミングの実習を開始していきます。

本日は、Unityというゲームエンジンを使って、プログラミングを勉強します。

小学生の回は、本格的な打ち込みのプログラムは難しいので、ビジュアルプログラミングという手法でプログラムをしていきます。

パソコンに慣れていない子でも、マウス操作ができれば簡単に覚えることができます。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

先生があらかじめ用意していたゲームのキャラクターを、ブロックを繋いでどう動かすか決めていきます。

キャラクターを上手に動かして敵キャラクターを倒すとステージクリアになります。

ステージが進むと問題が難しくなるので、試行錯誤しながら進めていきました。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

小さい子は、マウスの操作が難しそうでしたが、習うより慣れろでがんばりました。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

どのブロックをどう繋げば良いのか、頭を使って考えます。大人はなるべく口出ししないのがルールです。

最終的に、ほとんどの方がステージ3までクリアをして時間切れとなりました。

みなさんまだまだやり足りないようでしたね。

 

午後の回は、デジタルの講座では初めての中高生限定講座でした。

午前の回よりも、もっと専門的なお話を先生がしてくれました。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

ゲームに関係する最新技術、ゲームがどのようにしてできているのか、ゲームに関わる色々な職業のお話など、午前の回よりも将来を意識した内容でしたね。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

中学生は、小学生とは違って、3Dゲームのフィールドデザインとキャラクターの動きのプログラミングの二本立てで行いました。

まずは、画面の動かし方やオブジェクトの配置方法を勉強して、自分なりにマップを作成していきます。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

草や木、壁といったオブジェクトを3D空間に配置して、大きさや位置を決めていきます。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

マップができあがったら、今度は何も動けないキャラクターにプログラムを組んで、↑を押したら前に進んで、↓を押したら後ろに戻れるようにしました。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

キーボード操作に慣れていない子もいて、なかなか思うようには進みませんでしたが、なんとか前後にキャラクターが動けるようになりましたね。

2017年8月19日3Dゲーム作りで学ぶプログラミング

本来は、左右のプログラミングをして、攻撃できるところまで作る予定でしたが、時間がきてしまったので、今日の講座はここまでとなりました。

最後まで完成できなかったのが残念です。

 

とても人気のある講座なので、今後も継続できればと思っています。

中高生限定の講座は、9/18の「ドローンであそぼう!②」、9/24の「パソコンでRPGをつくろう」が開催されます。

小学生向けの講座よりも内容が上級編になりますので、それだけやりがいがあると思います。

ぜひ参加してみてください。

 

画像ギャラリー

動画