プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/26(土)
ガラスの小びんにかわいくグラスアート 講座の様子(2018年5月26日開催)
本日は、田中敦子先生(クラフト工房HIRO.A)のご協力で、グラスアートの講座が開催されました。 ガラスの小びんをグラスアートで飾り付けます。 まずは、どの色を使用するか決めて、自分たちの使いたいフィルムを持っていきます…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/20(日)
スクラッチで簡単プログラミング みんなで遊べるゲームをつくろう! 講座の様子(2018年5月20日開催)
5月20日にTENTO EX.静岡の井村先生、渡邉先生のご協力で、スクラッチを使ったゲーム作りの講座が開催されました。 ま・あ・るでは何度も開催している定番の講座です。 こどもだけではデータ入力など難しい部分があるため、…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/19(土)
プラモデル入門講座 つくろう!プラモザル 講座の様子(2018年5月19日開催)
5月19日に、望月先生(スタジオYU-WA)、あおさん先生(アスカモデル)のご協力で、プラモデル作りの講座が開催されました。 まずは望月先生から、なぜ静岡にプラモデル産業が根付くことになったのか、プラモデルとは何かといっ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/13(日)
リボンやビーズを組み合わせたロゼットをプレゼントしよう 講座の様子(2018年5月13日開催)
5月13日にちくちく舎のあやこ先生のご協力で、母の日のロゼット作り講座が開催されました。 今回は母の日のプレゼント用にロゼットを作ります。 まずは先生が用意してくれた沢山の飾り付けの中から、自分の好みのパーツを選んでいき…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/12(土)
アイシングクッキー母の日の似顔絵クッキーをつくろう 講座の様子(2018年5月12日開催)
5月12日に木下由美先生(You & Me Cookies【Cake & Cafe Bikini】)のご協力で、アイシングクッキー作りの講座が開催されました。 今回は母の日のプレゼントということで、お母さ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/06(日)
針と糸でおさいほうキャラメルポーチを作ろう 講座の様子(2018年5月6日開催)
5月3日にゆっこ先生(一般社団法人 布育®普及協会代表)のご協力で、キャラメルポーチ作りの講座が開催されました。 前回もかなり沢山の応募があり、落選者が多数出ましたので、今回もキャラメルポーチ作りの講座となりました。 最…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/05(土)
駿河組紐に挑戦 エスパルスカラーのストラップの講座の様子(2018年5月5日開催)
こどもの日の「しごと・ものづくり講座」は駿河組紐神縄流家元の神谷共一先生による組紐の講座でした。清水エスパルスが好きな子ども達がたくさん参加しました。 組紐づくりは、初めてという子も多かったので、最初に編み方を教えてもら…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/03(木)
自然の不思議を発見しよう! 講座の様子(2018年5月3日開催)
5月3日に重岡廣男先生(静岡市沼上資源循環学習プラザ)のご協力で、自然の不思議を発見しようの講座が開催されました。 これまでしずもーる沼上での講座は何回か開催しておりますが、今回は普段行っているリサイクルではなく、「自然…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/04/30(月)
子どもの日 かしわもちをつくろう 講座の様子(2018年4月30日開催)
4月最終日に、清水駅前銀座商店街の蒲原屋・金子武さんに柏餅づくりの講座を開催していただきました。 材料は全て蒲原屋さんでそろえることができます! 材料の説明も丁寧にしてくださいました。 砂糖を入れるのは、甘みのためだけで…