プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/06/16(土)
アイシングクッキー お父さんの似顔絵クッキーをつくろう 講座の様子(2018年6月16日開催)
6月16日に木下由美先生(You Me & Cookies 【Cake&Cafe Bikini】)のご協力で、父の日企画としてアイシングクッキーの講座が開催されました。 お父さんの似顔絵クッキーを作ってプ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/06/10(日)
紙のステンドグラス「ローズウィンドウ」をつくってみよう 講座の様子(2018年6月10日開催)
6月10日に、望月美佳先生(優結)のご協力でローズウィンドウづくりの講座が開催されました。 高学年については前回の内容からグレードアップして、3枚の専用用紙を使ってステンドグラスを作ります。 最初に自分の好きな絵柄を2種…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/06/09(土)
日立清水理科クラブ講座 楽しい理科実験&ものづくり 2極コイルモーター 講座の様子(2018年6月9日開催)
6月9日に、日立清水理科クラブさんのご協力で、2極コイルモーターづくりの講座が開催されました。 昨年も同様の講座を開講しましたが、今回は1、2年生が沢山参加してくれました。 最初に小島先生から、どのような原理でモーターが…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/06/02(土)
わくわく体験!ブロックでみんなの未来を創作しよう 講座の様子(2018年6月2日開催)
6月2日に、坂部典子先生(株式会社フジEAPセンター 取締役、国家資格キャリアコンサルタント、レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ)のご協力で、レゴブロックを使った講座が開催されまし…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/27(日)
不思議な粉せっこうで凸凹レリーフをつくろう 講座の様子(2018年5月27日開催)
5月27日にこどもコイルの増田先生のご協力で、せっこうを使ったレリーフ作りの講座が開催されました。 普段の生活では、あまり見ることのない「せっこう」を使って、オリジナルのレリーフを完成させます。 まずはせっこうを流し込む…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/26(土)
ガラスの小びんにかわいくグラスアート 講座の様子(2018年5月26日開催)
本日は、田中敦子先生(クラフト工房HIRO.A)のご協力で、グラスアートの講座が開催されました。 ガラスの小びんをグラスアートで飾り付けます。 まずは、どの色を使用するか決めて、自分たちの使いたいフィルムを持っていきます…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/20(日)
スクラッチで簡単プログラミング みんなで遊べるゲームをつくろう! 講座の様子(2018年5月20日開催)
5月20日にTENTO EX.静岡の井村先生、渡邉先生のご協力で、スクラッチを使ったゲーム作りの講座が開催されました。 ま・あ・るでは何度も開催している定番の講座です。 こどもだけではデータ入力など難しい部分があるため、…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/19(土)
プラモデル入門講座 つくろう!プラモザル 講座の様子(2018年5月19日開催)
5月19日に、望月先生(スタジオYU-WA)、あおさん先生(アスカモデル)のご協力で、プラモデル作りの講座が開催されました。 まずは望月先生から、なぜ静岡にプラモデル産業が根付くことになったのか、プラモデルとは何かといっ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/05/13(日)
リボンやビーズを組み合わせたロゼットをプレゼントしよう 講座の様子(2018年5月13日開催)
5月13日にちくちく舎のあやこ先生のご協力で、母の日のロゼット作り講座が開催されました。 今回は母の日のプレゼント用にロゼットを作ります。 まずは先生が用意してくれた沢山の飾り付けの中から、自分の好みのパーツを選んでいき…