プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/27(火)
『ま・あ・る』×『る・く・る』特別講座 化学反応の不思議! ハーバリウムのペン立てとボールペン作り 館外講座の様子(2021年7月27日開催)
7月27日は『ま・あ・る』×『る・く・る』特別講座として、静岡科学館る・く・るできょうびしやのたかばたけあや先生にご協力いただきハーバリウムのペン立てとボールペンづくりの講座を開催しました。 午前の部は小学1年生から小学…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/25(日)
プラバンづくりに挑戦 レジンとの合わせ技でレベルアップ! 講座の様子(2021年7月25日開催)
7月25日はイラストレーターのおおいしももこ先生の協力でプラバンづくりの講座を開催しました。 午前の部は小学3年生から5年生を対象に、午後の部は小学6年生以上を対象に開催しました。 ももこ先生は『ま・あ・る…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/24(土)
ミニ畳をつくろう!職人の技に挑戦しよう 講座の様子(2021年7月24日開催)
7月24日は清水職業訓練協会、清水畳組合の若杉先生にご協力いただきミニ畳づくりの講座を開催しました。 本物の職人さんに教わりながら、オリジナルのミニ畳を作ります。 会場内がイグサのいい香りに包まれました。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/24(土)
オーブン粘土で作ろう 市松模様のストラップ作り 講座の様子(2021年7月24日開催)
7月24日はクレイアーティストの香愛先生のご協力でオーブン粘土を使った市松模様のストラップづくりの講座を開催しました。 「緑×黒」と「赤×白」の2種類のストラップのどちらか一つを作っていただきました。 まず…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/23(金)
ハーバリウム文具作り ハーバリウムを使ったマイ定規とペンを作ろう講座の様子(2021年7月23日開催)
7月23日はきょうびしやのたかばたけあや先生にご協力いただき、ハーバリウムを使った文具を作る講座を開催しました。 今回は厚さが少ない定規や、細いボールペンに使用するということで、スターフラワーやアジサイ、カ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/22(木)
メモスタンド作り パフェのメモスタンドを作ろう! 講座の様子(2021年7月22日開催)
7月22日はFranD’orの向島由賀先生のご協力でミニパフェのメモスタンドづくりを開催しました。 まず4種類あるソースの中から好きなソースを選んでもらいました。 選んだソースをパフェ容器の底に流し入れます。…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/20(火)
貯金箱づくり 自分だけのモンスターちょきんばこをつくろう!講座の様子(2021年7月20日開催)
7月20日は、ま・あ・るスタッフのハッチが「貯金箱づくり」の講座を開催しました。 今回使うのは、牛乳パックと、ビニールテープです。 早速作っていきましょう。 まず、牛乳パックをつぶして平らにして、切りたいと…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/19(月)
夏休み時間割ボード 自作マグネットで一日の予定をたてよう 講座の様子(2021年7月19日開催)
7月19日は「夏休み時間割ボード」の講座を開催しました。 講師は、ま・あ・るスタッフの「とねりー」です。 自分でマグネットをつくり、オリジナル時間割ボードをつくります。 まずはボードに「あさ」…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/07/11(日)
薬剤師に学ぶ アロマ虫よけスプレーづくり講座の様子(2021年7月11日開催)
7月11日は、薬剤師の八木里香先生のご協力で「アロマ虫よけスプレーづくり」講座を開催しました。 午前中の回はMJVのりおくんも手伝いに来てくれました。 ※MJVとは・・・小学生時代にこども店長として活動していた中高生のこ…