プログラムレポート 一覧
-
その他
開催⽇:2025/02/22(土)
第12回はじめてのしょうてんがいの様子(2025年2月22日23日開催)
2月22日(土)と23日(日)に第12回はじめてのしょうてんがいを開催しました!! 清水駅前銀座商店街と、清水えじり口よってこ商店街で小学生がおつかいやおしごとに挑戦する年に1度の恒例の商店街でのイベントです。 ま・あ・…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/02/22(土)
夢のおまもり ドリームキャッチャーを作ろう!
2月22日は、静岡県立大学リトルワールドキャンプ実行委員会の皆さんにご協力いただき、「ドリームキャッチャー作り」の講座を開催しました。 ドリームキャッチャーは、アメリカインディアンのお守りです。 ベッドの周辺にかけておく…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2025/02/21(金)
絵本とわらべうた ちびっこプログラムの様子(2025年2月21日開催)
2月21日は、絵本専門士であり保育士のまいまい先生にご協力いただき、ちびっこプログラム『絵本とわらべうた』を開催しました。 今回集まってくれたのは0さいさんと1さいさんたちです。 みんなで絵本とわらべうたを…
-
その他
開催⽇:2025/02/20(木)
静岡市立千代田小学校 団体利用の様子(2025年 2月20日開催)
2月20日は、静岡市立千代田小学校の団体利用がありました。 商品作りは高学年が「飛行機クリップ」、低学年が「マジックカード」を作りました。 そのあと、おしごとごっこをしました。 ♦高学年「飛行機クリップ」 …
-
その他
開催⽇:2025/02/20(木)
静岡市立長田南中学校 団体利用の様子(2025年 2月20日開催)
2月20日は、静岡市立長田南中学校の中学1年生に向けた職場体験前の出張マナー講座を実施しました。 講師は第一生命保険株式会社の大橋先生です。 姿勢を正して講師の先生にご挨拶をします。 最初に仕事に対する心構…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2025/02/18(火)
さわってみよう海の生き物 未就学児親子講座の様子(2025年2月18日開催)
2月18日は、海辺工房ひとでの野口なつき先生にご協力いただき、未就学児親子講座『さわってみよう海の生き物』を開催しました。 海からやってきたウニ・ナマコ・ヒトデ・ヤドカリ・カニが元気な状態で過ごせるように、水槽の中には海…
-
プロジェクト
開催⽇:2025/02/16(日)
静岡市少年少女発明クラブ 第9回活動報告(2025年2月16日開催)
2月16日に静岡市少年少女発明クラブの9回目の活動がありました。 前回の様子はこちら▼ 静岡市少年少女発明クラブ第8回活動報告 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/02/15(土)
43期こども会議(新規こども店長事前研修):バザール日記(2025年2月15日開催)
2月15日は、43期から新しく加わる13人のこども店長を対象にした「こども会議」を行いました。42期から継続するこども店長の活動にスムーズに合流するための事前の「こども会議」です。 この「こども会議」中は店長の証である「…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/02/15(土)
ボードゲームでプログラミング 講座の様子(2025年2月15日開催)
2月15日は、常葉大学 酒井郷平研究室の学生の皆さんにご協力いただき、ボードゲームを使ったプログラミング講座を行いました。 LINE entryのボードゲームを使って、遊びながらプログラミングを学びます。 はじめに、先生…