プログラムレポート 一覧
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2024/09/10(火)
親子で遊ぼう!わくわく体操教室 未就学児親子講座の様子(2024年9月10日開催)
9月10日は、(有)きのいい羊達のケンケン先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子で遊ぼう!わくわく体操教室』を開催しました。 準備体操をしたら思いっきり体を動かそう! ボールを投げて、お…
-
その他
開催⽇:2024/09/08(日)
エフエムしみず・マリンパル『日曜ネイチャーランド』出演 (2024年9月8日)
9月8日は、小学生の時から『ま・あ・る』で活躍し、現在は大学生ボランティアとして活動中の川﨑蒼士(かわさきそうし)君が、エフエムしみず・マリンパル『日曜ネイチャーランド』に出演しました。 出演コーナーは、10時15分から…
-
こどもバザール
開催⽇:2024/09/08(日)
スタッフへ10の質問~まりりん編~:バザール日記(2024年9月8日)
市長のコッキ―と副市長のそよちゃんの案で、『ま・あ・る』で働くスタッフに「10の質問」を実施することになりました。 『ま・あ・る』で働くスタッフへインタビュー形式の「10の質問」をすることで、『ま・あ・る』…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/09/08(日)
電動糸鋸を使ってスプーンを作ろう!講座の様子(2024年9月8日開催)
9月8日は、株式会社オフ・コーポレイションの遠藤能範先生、渡辺先生、木村先生のご協力で、電動糸鋸を使ってスプーンを作ろう!親子講座を開催しました。 自分だけのオリジナルスプーンを作ります! はじめに、森や林、木についてお…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/09/07(土)
電磁力推進車を作ろう! 講座の様子(2024年9月7日開催)
9月7日は、日立清水理科クラブと清水ロータリークラブにご協力いただき、電磁力推進車を作る講座を開催しました。 はじめに、保刈先生から磁石の性質について教えていただきます。 今回の講座で使用する磁石はフェライト磁石です。 …
-
その他
開催⽇:2024/09/07(土)
常葉大学附属常葉中学校の団体利用の様子(2024年9月7日)
9月7日は常葉大学附属中学校の出張職業講話の利用がありました。 今回は静岡市にある工務店、野沢工務店さんにご協力いただき、設計と大工のおしごとの講話を開催しました。 前半は設計のおしごとについて、設計士の塩…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2024/09/06(金)
乳幼児お楽しみ会 ちびっこプログラムの様子(2024年9月6日開催)
9月6日は、静岡市由比児童館と静岡市由比子育て支援センターの皆さんにご協力いただき、ちびっこプログラム『乳幼児お楽しみ会』を開催しました。 ま・あ・る×市内児童館のコラボ企画は、今回で3回目の開催となります…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2024/09/03(火)
ぞうけいあそび(ピカ!キラ!でつくっちゃおう) ちびっこプログラムの様子(2024年9月3日開催)
9月3日は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(ピカ!キラ!でつくっちゃおう)』を開催しました。 ピカピカ・キラキラする素材を使ってたくさん遊ぼう! 今回の工作では、ピカピカ光る金の王冠とキラ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/08/29(木)
缶バッジデザインに挑戦! 講座の様子(2024年8月29日開催)
8月29日は、ま・あ・るスタッフ「れいにゃん」によるペンタブレットを使った缶バッジデザインの講座を開催しました。 無料のお絵描きソフト「ファイアアルパカ」を使い、缶バッジのデザインに挑戦します。 デザインに入る前に、ペン…