プログラムレポート 一覧
-
プロジェクト
開催⽇:2025/07/28(月)
『2025年度 みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』 第11回活動報告(2025年7月28日開催)
7月28日は、『みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』11回目の活動でした。 ▼前回(6月21日開催)の様子はこちらをご覧ください。 『2025年度 みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』 第3回活動報告(2025年…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/07/28(月)
ミニロボ工作教室 講座の様子(2025年7月28日開催)
7月28日は、一般社団法人ミニロボと共催で『ミニロボ工作教室』を開催しました。 小学1年生からご参加いただけるように小学4年生未満の方は親子でご参加いただきました。 講座が始まるまでの時間、フィールドに用意されたミニロボ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/07/28(月)
ミニロボプログラミング講座の様子(2025年7月28日開催)
7月28日は、一般社団法人ミニロボのみなさんにご協力をいただき、ミニロボプログラミングの講座を開催しました。プログラミングを学ぶ専用のミニロボを使ってプログラミングの基本を学びます。 まずは専用のタブレットを使って、基本…
-
プロジェクト
開催⽇:2025/07/27(日)
静岡市少年少女発明クラブ 第2回活動報告(2025年7月27日開催)
7月27日は、2025年度静岡市少年少女発明クラブの第2回目の活動日でした。 ▼前回の静岡市少年少女発明クラブの様子はこちらをご覧ください。 静岡市少年少女発明クラブの1回目活動報告 メンバーは静岡市内の小…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/07/26(土)
マンガ模写に挑戦! 講座の様子(2025年7月26日開催)
7月26日は、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、「マンガ模写に挑戦!」の講座を開催しました。 プロの漫画家が使っている「Gペン」「スクリーントーン」を使って好きなマンガを模写します。 デジタルでイラスト…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/07/25(金)
即席みそ汁「みそまる」作り 講座の様子(2025年7月25日開催)
7月25日は、みそまる普及委員会の松岡先生、中島先生、辻村先生、奥寺先生にご協力いただき、「みそまる」作り講座を開催しました。 「みそまる」とは、みそにだしと具材を混ぜて丸めたかわいいみそ汁の素です。 お湯を注ぐだけで、…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/07/24(木)
チアダンスをやってみよう!講座の様子(2025年7月24日開催)
7月24日は、フジ物産株式会社のNaoko先生にご協力いただき、チアダンス講座を開催しました。 はじめて会うメンバーなので、コミュニケーションも兼ねて誕生日を聞きあい、生まれた月日の順に並んで円になりました。名前と学年を…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/07/22(火)
ミニ畳を作ろう! 講座の様子(2025年7月22日開催)
7月22日は清水職業訓練協会清水畳組合の若杉直正先生、松坂嘉功先生、坪井秀樹先生、若杉浩司先生のご協力で、「ミニ畳を作ろう」講座を開催しました。 畳職人の先生方から、畳の作り方、畳の良さを学びます。 畳には、リラックス効…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/07/21(月)
夏の里山で藍の生葉染め体験 館外講座の様子(2025年7月21日開催)
7月21日は、ふぁんふカンパニー代表の毎熊幸代(サニー)先生にご協力いただき、親子で生葉染め体験の講座を開催しました。 子ども達は、バンダナ、大人の方はストールを染めます。 「タデアイ」の葉を摘んで、世界に一つだけのオリ…