プログラムレポート 一覧
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2024/12/14(土)
クリスマスボード作り 未就学児親子講座の様子(2024年12月14日開催)
12月14日は、hidamari*の瀧伊津美先生にご協力いただき、未就学児親子講座『クリスマスボード作り』を開催しました。 紙製のボードの上に親子でクリスマスのデザインをしていきます。 ツリーの幹となるシナモンスティック…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/14(土)
冬の里山で収穫体験とクラフト 館外講座の様子(2024年12月14日開催)
12月14日は、ふぁんふカンパニー代表の毎熊幸代(サニー)先生にご協力いただき「親子で農家さん体験」を開催しました。 場所は、静岡市駿河区の平沢地区にある里山です。 県立美術館に集合し、目的地まで歩いて向かいます。 クラ…
-
その他
開催⽇:2024/12/09(月)
12月の団体利用「ものづくり」「商品作り」「おしごとごっこ体験」の様子(2024年12月開催)
12月はたくさんの小学校の団体利用がありました。 おしごとごっこ体験のプログラムを行った学校の様子をまとめて報告します。 おしごとごっこ体験では、お店の商品づくりから、開店準備、販売、接客の流れまでを通して…
-
とくべつなおしごと
開催⽇:2024/12/08(日)
地場産品の商品企画のおしごと プロから学ぶとくべつなおしごとの様子(2024年12月8日開催)
12月8日は、しずおか夢デザインコンテスト実行委員会とkisshi&bu岸本しのぶ先生の協力により「地場産品の商品企画のおしごと」を行いました。 今回は、とくべつなおしごとの40分間で地場産品について学び、デザイ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/08(日)
ラジオ生放送を体験しよう 講座の様子(2024年12月7日・8日開催)
12月7日と8日は、エフエムしみずマリンパル パーソナリティのしなっち先生にご協力いただき、ラジオの講座を開催しました。 こちらの講座は、2日間連続開催の講座となります。 一日目(12/7 館内にて) 12月7日は、ま・…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2024/12/07(土)
電磁石ベルを作ってみよう! 講座の様子(2024年12月7日開催)
12月7日は、日立清水理科クラブの皆様にご協力いただき、電磁石ベル作りの講座を開催しました。 講座の前半は、「電磁石ベル」の仕組みについて学びます。 「電磁石ベル」は、電磁石が磁石にあたったり、あたらなかったりする性質を…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2024/12/05(木)
12月 ちびっこプログラムの様子(2024年12月5日・10日・20日開催)
12月は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(ふわふわ毛糸)』、『0さいさんこんにちは』、『開店!ま・あ・る商店(クリスマスのかざりつけ)』を開催しました。 12月5日開催『ぞうけいあそび(ふわふわ毛糸)』…
-
その他
開催⽇:2024/12/05(木)
静岡市立清水辻小学校の団体利用の様子(2024年12月5日開催)
12月5日は、静岡市清水辻小学校の6年生の団体利用がありました。 今回は前半と後半の2グループに分かれて、職業・ものづくり体験を実施しました。 ■「獣医師のおしごと」講師:静岡県中部家畜保健衛生所 柴田正志…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2024/12/02(月)
親子で学ぼう防災グッズ ちびっこプログラムの様子(2024年12月2日開催)
12月2日は、防災士・管理栄養士の向坂智子先生にご協力いただき、ちびっこプログラム『親子で学ぼう防災グッズ』を開催しました。 知識と技術を身につけ、いつ起こるか分からない自然災害に備えます。 地震の揺れを想…