プログラムレポート 一覧
- 
    
        
          しごと・ものづくり講座 開催⽇:2018/05/20(日) スクラッチで簡単プログラミング みんなで遊べるゲームをつくろう! 講座の様子(2018年5月20日開催)5月20日にTENTO EX.静岡の井村先生、渡邉先生のご協力で、スクラッチを使ったゲーム作りの講座が開催されました。 ま・あ・るでは何度も開催している定番の講座です。 こどもだけではデータ入力など難しい部分があるため、… 
- 
    
        
          こどもバザール 開催⽇:2018/05/19(土) ゲームやで七夕関連の景品を作りました:バザール日記(2018年5月19日制作)こども店長は季節感を意識してお店の運営を考えているんだな、と感じることがあります。 先日も『たなばた★ま・あ・る』が近いということで、七夕を意識した景品をゲームやの店長が考えていました。 それが、こちら ↓… 
- 
    
        
          プロジェクト 開催⽇:2018/05/19(土) ミニロボ工作クラブ 活動報告(2018年5月19日・20日開催)5月19日と20日の2日間、ミニロボ工作クラブを開催しました。 メンバーは、静岡市内の小学4年生~6年生の11名です。なんと!みんな男子でした。 ミニロボの組み立てに取り掛かる前に、ミニロボを開発した株式会… 
- 
    
        
          こどもバザール 開催⽇:2018/05/19(土) 七夕に向けて花飾りをつくっています:バザール日記(2018年5月19日)新年度が始まったと思ったら、あっという間に、清水七夕まつりがやってきます! 毎年恒例となった、清水七夕まつりに向けた竹飾り&花飾りのお花づくり。 ゴールデンウィークあけから、こどもファクトリーのおしごとで社員さんたちが絶… 
- 
    
        
          しごと・ものづくり講座 開催⽇:2018/05/19(土) プラモデル入門講座 つくろう!プラモザル 講座の様子(2018年5月19日開催)5月19日に、望月先生(スタジオYU-WA)、あおさん先生(アスカモデル)のご協力で、プラモデル作りの講座が開催されました。 まずは望月先生から、なぜ静岡にプラモデル産業が根付くことになったのか、プラモデルとは何かといっ… 
- 
    
        
          ちびっこプログラム 開催⽇:2018/05/18(金) ま・あ・るの中でピクニック! 平日特別講座の様子(2018年5月18日開催)5月18日は、『ま・あ・るの中でピクニック!』を開催しました。 未就学児親子向け人気プログラム、「るんるん♪おんがくあそび」「ぞうけいあそび」「かんたん♪クッキング」が一緒になった特別講座です。 音楽に合わせて元気よく出… 
- 
    
        
          しごと・ものづくり講座 開催⽇:2018/05/13(日) リボンやビーズを組み合わせたロゼットをプレゼントしよう 講座の様子(2018年5月13日開催)5月13日にちくちく舎のあやこ先生のご協力で、母の日のロゼット作り講座が開催されました。 今回は母の日のプレゼント用にロゼットを作ります。 まずは先生が用意してくれた沢山の飾り付けの中から、自分の好みのパーツを選んでいき… 
- 
    
        
          しごと・ものづくり講座 開催⽇:2018/05/12(土) アイシングクッキー母の日の似顔絵クッキーをつくろう 講座の様子(2018年5月12日開催)5月12日に木下由美先生(You & Me Cookies【Cake & Cafe Bikini】)のご協力で、アイシングクッキー作りの講座が開催されました。 今回は母の日のプレゼントということで、お母さ… 
- 
    
        
          ちびっこプログラム 開催⽇:2018/05/11(金) 平日 野遊び講座の様子(2018年5月11日開催)5月11日はま・あ・るを飛び出し、里山マザーポイントのサニー先生のご協力で未就学児親子向けの野遊び会を開催しました。 とてもいいお天気で、絶好の野遊び日和! のんびりとお散歩しながら、季節を感じ自然を楽しみます。 道端に… 
 
        