プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/24(月)
着せ替えできるマイボールペンを作ろう 講座の様子(2018年9月24日開催)
本日は、クラフト工房HIRO.Aの田中先生のご協力で、マイボールペン作りの講座が開催されました。 今回はすごい倍率で、当選した人はとてもラッキーでしたね。 この講座では、着せ替えできるボールペンを作ります。 まずは、2つ…
-
プロジェクト
開催⽇:2018/09/23(日)
【出張ま・あ・る】第29回職人まつり イベントの様子(2018年9月23日開催)
9月23日は、JR清水駅東口で開催された「第29回職人まつり」に出展しました。 このイベントは毎年参加させていただいています。職人さんたちが様々な体験ブースを出展したり、餅まき大会があったりと、親子で1日楽しめます。 ま…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/23(日)
ベネチアンガラスのフュージング体験! 講座の様子(2018年9月23日開催)
9月23日に工房リーフの市川先生、岡部先生のご協力で、ベネチアンガラスのフュージング体験講座が開催されました。 毎回沢山の応募がありますので、今回から一日3回開催に増枠となりました。 ガラス工芸にも色々な技法があるそうで…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/22(土)
斜め掛けバックを染めてみようの講座の様子(2018年9月22日開催)
9/22の講座はま・あ・るで初めての染めもの講座でした。 教えてくれたのは、ho’opono(ホオポノ)の牧田先生です。 今日染めるのは便利に使える斜め掛けバックです。やや厚手のしっかりした布で…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/17(月)
ミシンに挑戦!おしごとノートポシェットをつくろう 講座の様子(2018年9月17日開催)
9月17日は、小学校1年生からミシンに挑戦できる講座「おしごとノートポシェットをつくろう」を開催しました。 洋裁技能士の先生方がミシンを使ったことのない子にも優しく丁寧に教えてくださるので、毎回人気のある講座です。 この…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/16(日)
シルクスクリーン印刷に挑戦!オリジナルてぬぐいをつくろう 講座の様子(2018年9月16日開催)
9月16日は、シルクスクリーン印刷でオリジナルてぬぐいをつくる講座を開催しました。 講師は、増田洋子先生です。 まずは、手ぬぐいに印刷したい絵を自分で描きます。 みんなじっくり時間をかけて丁寧にイラストを描いていました。…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/15(土)
敬老の日にフォトコラージュをプレゼントしよう 講座の様子(2018年9月15日開催)
9月15日の午後は、17日が敬老の日ということで敬老の日にプレゼントするためのフォトコラージュづくりを開催しました。 講師は、ちくちく舎のあやこ先生です。 参加者のみなさんは、フォトコラージュに使いたい写真をそれぞれ好き…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/09/15(土)
日立清水理科クラブ講座 楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車 講座の様子(2018年9月15日開催)
9月15日は、日立清水理科クラブさんと、清水ロータリークラブさんのご協力で楽しみながら理科を学べる電磁力推進車づくりの講座を開催しました。 初めの30分は、磁石のこと、磁力のことなどについて学びます。 日立清水理科クラブ…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2018/09/14(金)
あかちゃんたいむ 平日自由参加プログラムの様子(2018年9月14日開催)
9月14日(金)に平日自由参加プログラムの『あかちゃんたいむ』を開催しました。 『あかちゃんたいむ』は、元保育園園長の稲毛智恵子先生への育児相談だけでなく、ママ同士での交流もできる0歳児さん向けのプログラム…