プログラムレポート 一覧
-
こどもバザール
開催⽇:2019/01/04(金)
UVレジンや開店!&バザールの様子:バザール日記(2019年1月4日開店)
【UVレジンやオープンまで】 12月15日から新店舗『UVレジンや』の担当こども店長が開店に向けて準備を行いました。 12月23日には、レジンのおしごとで講師をしている“こっちゃん先生”から、レジングッズ作りの研修を受け…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2019/09/17(火)
はじめての森の箱庭づくり 開催の様子 (2019年9月17日開催)
先日、『できる!できたを応援する!fortune箱庭Garden』の山内貴美先生のご協力で、箱庭づくりの講座が開催されました。先生の持って来て下さった素敵な箱庭の作品を見ながら、どんな作品をこども達はつくっていくのか、想…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2019/08/26(月)
プログラミング講座 マイクロビット入門 レベル1&レベル2 講座の様子(2019年8月26日~30日開催)
8月26日、27日、29日、30日の4日間、常葉大学教育学部・佐藤研究室の学生さんが講師となってプログラミング講座を開催しました。 デジタル工房で行われたのは、「micro:bit」を使った講座です。「mi…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/28(金)
飼育員さんに聞く!動物園のしごと 講座の様子(2018年12月28日開催)
12月28日の講座は日本平動物園で行いました。 応募がとても多かったため、定員15組30名のところを50組100名を受け入れていただきました。 それでも落選の方が出てしまいまうほど人気の講座となりました。 …
-
こどもバザール
開催⽇:2018/12/27(木)
大道芸人のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごと(2018年12月27日開催)
2018年最後のとくべつなおしごとは大道芸人のジョー次さんによる中国ゴマを使ったおしごとでした。 これまでに何度も開催していますが、毎回根強い人気があるおしごとの一つです。 はじめにジョー次さんの技を見せてもらいました。…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/25(火)
キャビンアテンダント&グランドスタッフに挑戦!講座の様子(2018年12月25日開催)
12月25日は静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校で館外講座を行いました。 特別に学生さんたちが普段勉強のために使っている本格的な設備で体験をさせてもらうことができました。 教えてくれたのは国際エ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/25(火)
日本銀行って何をしているの?お札のひみつ&一億円の重さ体験 講座の様子(2018年12月25日開催)
本日は、日本銀行静岡支店のご協力で、お金を題材にした講座が開講されました。 日本銀行の講座は、これまでは館外講座として見学会を開催してきましたが、今回は数年ぶりにま・あ・るにて出張講座を開講頂きました。 日本銀行は、銀行…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/23(日)
自然薯のすりおろし体験 とろろ汁と旅人の文化を学んで食べよう 館外講座の様子(2018年12月23日開催)
12月23日は、静岡市駿河区丸子にある老舗『元祖 丁子屋』にて、とろろ汁作りを親子で体験する講座を開催しました。 丁子屋は慶長元年(1956年)の創業から422年続いているお店です。 その歴史…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2018/12/23(日)
遊ぶから学ぶへ『2Dマイクラ』で初めてのプログラミング! 講座の様子(2018年12月23日開催)
12月23日に、モノリズムキッズラボのご協力で、小学生親子向けのプログラミング講座が開催されました。 これまでは何度か3Dゲームを題材にしたプログラミング講座を開講して頂きましたが、今回は初めてマインクラフトを題材にした…