プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/08/26(火)
タイダイ染めで夏色バッグ作り 講座の様子(2025年8月26日開催)
8月26日は、ho’opono牧田真実先生のご協力で「タイダイ染めで夏色バッグ作り」講座を開催しました。 タイダイとは、英語で「Tieタイ=絞る・縛る」、「Dyeダイ=染める」という意味です。 今回は綿100%の天然素材…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/08/26(火)
第2回44期こども会議(夏休みこどもバザール振り返り):バザール日記(2025年8月26日)
夏休みこどもバザール最終日の8月26日は、15時30分から夏休みこどもバザール振り返りこども会議を開催しました。 47人のこども店長が参加してくれました。 はじめに、市長のそよちゃんと副市長のはなみんから、夏休みこどもバ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/08/25(月)
フュージングでガラスのアクセサリー作り 講座の様子(2025年8月25日開催)
8月25日は、工房リーフの岡部潔先生にご協力いただき、「フュージングでガラスのアクセサリー作り」講座を開催しました。 フュージングとは、ガラス工芸の技法のひとつで、ガラスどうしを溶かし固めて一つの固まりにするという意味で…
-
とくべつなおしごと
開催⽇:2025/08/24(日)
放射線技師のおしごと プロから学ぶとくべつなおしごとの様子(2025年8月24日開催)
8月24日は、静岡エネルギー・環境懇談会と静岡医療科学専門大学校の伊藤光代先生にご協力いただき「放射線技師のおしごと」を開催しました。 静岡エネルギー・環境懇談会は、エネルギーや環境、放射線に関する知識の普及と啓発をして…
-
プロジェクト
開催⽇:2025/08/23(土)
海のお仕事体験プロジェクト 3回目(全3回)の様子(2025年8月23日開催)
8月23日は、海のお仕事体験プロジェクトの最終日でした。 体験した海のお仕事について活動報告書を作成します。 ▼8月2日の競り体験の様子はこちらをご覧ください。 海のお仕事体験プロジェクト 1回目(全3回)…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/08/23(土)
はじめてさん動画作成チームの活動報告(動画撮影):バザール日記(2025年8月5日、9日、12日、16日、19日、21日、23日)
現在、こどもバザールでは「おしごとごっこ体験」を初めてする方に向けて「39期はじめてさん動画制作チーム」が作った「はじめてさんのあそびかた」動画を放送しています。 「新しいはじめてさん向けの動画を作りたい!…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2025/08/23(土)
親子英語「Rhymoe®(ライモー)」を体験しよう ちびっこプログラムの様子(2025年8月23日開催)
8月23日は、Rhymoe®認定インストラクターの白石まりえ先生にご協力いただき、ちびっこプログラム『親子英語「Rhymoe®(ライモー)」を体験しよう』を開催しました。 ➀の回は6ヶ月~1歳児親子、②の回…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2025/08/22(金)
タイダイ染めで夏色バッグ作り 未就学児親子講座の様子(2025年8月22日開催)
8月22日は、ho’opono牧田真実先生にご協力いただき、未就学児親子講座「タイダイ染めで夏色バッグ作り」を開催しました。 タイダイ染めは、小学生以上対象のしごと・ものづくり講座でも人気の講座です。 今回は、親子で協力…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/08/21(木)
ホテルのお仕事体験~ホテルのフロントスタッフに挑戦!~ 館外講座の様子(2025年8月21日開催)
8月21日は、1HOTEL様とMASで1HOTELのスタッフ、久保山咲来先生にご協力いただき、ホテルのお仕事体験を行いました。 ※MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以…