プログラムレポート 一覧
-
こどもバザール
開催⽇:2020/01/19(日)
看護師のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2020年1月19日開催)
1月19日はとくべつなおしごと「看護師のおしごと」を開催しました。 産婦人科での勤務経験もある看護師の小林先生にご指導いただき、こどもたちが沐浴のおしごとを体験しました。 まず、赤ちゃんの沐浴方法について、…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/19(日)
フレンチのシェフに学ぶ本格ポトフ 講座の様子(2020年1月19日開催)
1月19日に、清水区にあるフレンチレストラン『Bon Masuda』のシェフ・増田慎一さんから本格ポトフの作り方を教わりました。 「フランス料理を食べたことのある人?」の質問に手を挙げた子が何名かいたり、「…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/19(日)
ペンとインクを使ってみよう マンガの描き方入門 講座の様子(2020年1月19日開催)
昨日はゲームクリエイターの岩本三四郎先生のご協力で、マンガの描き方講座が開催されました。 この講座では、いきなりオリジナルマンガを描くのではなく、自分の好きなマンガを模写することによって、マンガを描くための技術の習得を目…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/18(土)
今日から君もサメ博士 サメの身体を徹底解剖! 講座の様子(2020年1月18日開催)
1月18日にシャークジャーナリスト 沼口麻子先生のご協力でサメ博士の講座が開催されました。 講座会場の扉の向こうには3匹の立派なサメがお出迎え。かなりの迫力です! また、講座開始前には3種類あるサメの歯のうち1種類を先生…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2020/01/17(金)
キャンディーヨーヨーを作ろう 平日講座の様子 (2020年1月17日開催)
先日、布おもちゃ作家のゆっこ先生のご協力で未就学児親子を対象とした講座が開催されました。 対象のお子様は1歳~年長さん、針を使わずに親子で作る自分だけの布おもちゃ!ゆっこ先生が親子で楽しんで作れるようにと考えて準備をして…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2020/01/16(木)
リトミック~お正月~ 平日自由参加プログラムの様子 (2020年1月16日開催)
先日、皆様おなじみのリトミック研究センター指導スタッフ、ピアノ講師のまいみー先生のご協力でリトミックを開催しました。 今回のタイトルは少し過ぎてしまいましたが、「お正月」です。 おもちをボールで再現し、ぺったん!ぺったん…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2020/01/14(火)
自分で描いた絵で作ろう!ファブリックパネル作り 講座の様子(2020年1月14日開催)
1月14日は未就学親子向けにho’oponoの牧田先生によるファブリックパネル作りの講座を行いました。 お子さんの描いた絵をシルクスクリーンの手法を使ってお部屋に飾れるパネルに仕上げます。 さっそく自分で描い…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/13(月)
スクラッチで簡単プログラミング ヘビじゃんけんゲームを作ろう!講座の様子(2020年1月13日開催)
本日、井村博先生によるプログラミング講座が行われました。午前の部は初級編、午後の部は実践編として開催されました。 まず午前の部では「鳥の落としもの」のゲーム作りをメインに教えて頂きました。ストーリーを完成させるために、あ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2020/01/12(日)
職人のワザに挑戦 大工さんに学ぶ初めてのイスづくり 講座の様子(2020年1月12日開催)
1月12日に清水職業訓練協会、清水建築組合さんのご協力で、親子でイス作りの講座が開催されました。 こちらの講座は昨年に引き続き、大変好評いただいてる講座です。 先生方がご用意くださいました、材料をもとに組み立てていきます…