プログラムレポート 一覧
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2021/06/11(金)
ベビーEnglish ちびっこ親子向け講座の様子(2021年6月11日開催)
6月11日は、【ステップアップ講座】「ベビーEnglish」を開講しました。 【ステップアップ講座】とは、未就学児親子が新しいことにチャレンジしながら「できた!」という感覚を自信にしていくプログラムです。 …
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2021/06/10(木)
マザーズコーチング こどもに向き合う心を整えよう 大人向け特別講座の様子(2021年6月10日開催)
6月10日は、マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャーの品川恵子【くままま】先生にご協力いただき、大人向けのコーチング講座を開催しました。 ▼前回の講座の様子は、こちらの記事をご覧ください。 こど…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2021/06/07(月)
プラレールで遊ぼう!&ブロックで遊ぼう! ちびっこプログラムの様子(2021年6月7日・8日開催)
6月7日は「プラレールで遊ぼう!」、6月8日は「ブロックで遊ぼう!」を開催しました。 ■プラレールで遊ぼう! ま・あ・るの中でも一番広い「なんでもホール」を3つに区切って、それぞれのスペースにパーツを分けて…
-
プロジェクト
開催⽇:2021/06/07(月)
常葉大学造形学部での講義の様子(『ま・あ・る』の施設紹介と「こどもバザール」とのコラボ企画):バザール日記(2021年6月7日実施)
6月6日は、常葉大学造形学部2年生の学生さんに向けて『ま・あ・る』に関する講義を行いました。 ビジュアルデザインコースの村井先生とデジタル表現デザインコースの渡辺先生の「デザインシンキング」授業の一環で、こどもバザールの…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/06/06(日)
プログラミング講座―初級編 講座の様子(2021年6月6日開催)
6月6日はiway英数プログラミング教室の井村博先生にお越しいただき、スクラッチを使ったプログラミングの講座を開催しました。 午前中は初級編、午後は実践編。 それぞれの講座でゲームを作りました。 まずは午前…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/06/06(日)
プログラミング講座―実践編 講座の様子(2021年6月6日開催)
6月6日の午後はiway英数プログラミング教室の井村博先生にお越しいただいて、スクラッチを使ったゲーム作りの講座の実践編を開催しました。 ▼午前に開催した初級編の様子はこちらをご確認ください。 プログラミン…
-
こどもバザール
開催⽇:2021/06/06(日)
銀行・ハローワーク・プラバンや・PRチーム担当 第1回こども会議(今年度の活動方針の確認と運営のアイデア出し):バザール日記(2021年6月6日開催)
6月6日は午前・午後でこども会議を実施しました。 午前10時より銀行担当とハローワーク担当が合同で行い、午後2時よりPRチームとプラバン担当のこども会議を開催しました。 初回ということで、恒例の自己紹介から行いました。 …
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2021/06/05(土)
日立清水理科クラブ講座 2極コイルモーターをつくろう! 講座の様子(2021年6月5日開催)
6月5日は日立清水理科クラブ様のご協力で、2極コイルモーターづくりの講座を開催しました。 最初に保刈先生から、電気のはたらきについて教えていただきました。 モーターに電源コードがあるもの、ないものについて、身近なものを例…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2021/06/04(金)
ぞうけいあそび(にじにじ にじみ絵) ちびっこプログラムの様子(2021年6月3日・4日開催)
6月3日、4日のちびっこプログラム「ぞうけいあそび」は、水彩絵の具で「にじみ絵」に挑戦しました。 まずは白い画用紙に水をスプレーします。 あとは、水で溶いた絵具を紙にのせていくだけ。 簡単です…