プログラムレポート 一覧
-
こどもバザール
開催⽇:2025/03/09(日)
6年生ありがとう会:バザール日記(2025年3月9日開催)
3月9日は、6年生のこども店長の「ありがとう会」を開催しました。 こどもバザールを支えてくれた最上級生である6年生に向けて、ささやかではありますが『ま・あ・る』から感謝を込めて「ありがとう会」を毎年開催しています。 なん…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/03/09(日)
42期こどもバザール完走しました!:バザール日記(2025年1月25日~3月9日)
2024年10月からスタートした42期こどもバザールが終了しました! このレポートではイベントが盛りだくさんな1/25~3/9までの様子を振り返っていきます。 ◆たくさんの社員さんが活動してくれました 42…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/03/09(日)
銅板ヘラ出し体験!講座の様子(2025年3月9日開催)
3月9日は、静岡県板金工業組合清水支部の林孝之先生、伏見一雄先生、金井保栄先生のご協力で、銅板ヘラ出し体験!講座を開催しました。 「銅板ヘラ出し」とは、銅板をヘラで押すことで立体的な形に仕上げていく技法のひとつです。 ど…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/03/08(土)
第3回42期こども会議(42期こどもバザール振り返り会議):バザール日記(2025年3月8日)
3月8日は、15時30分から42期こどもバザール振り返りこども会議を開催しました。15時でこどもバザールのお店を閉店し、片づけや売上計算を行い「なんでもホール」にこども店長が集まります。 50人のこども店長が参加してくれ…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2025/03/08(土)
風力発電機をつくろう! 講座の様子(2025年3月8日開催)
3月8日は、日立清水理科クラブの皆様にご協力いただき、風力発電機作りの講座を開催しました。 ペットボトルを利用して風車をつくり、発電機を回して電気を起こしていきます。 はじめに、発電所の種類について教えてい…
-
こどもバザール
開催⽇:2025/03/08(土)
TOKAIケーブルネットワーク トコちゃんねる『遊・YOU・東海道』取材の様子:バザール日記(2025年3月8日)
3月8日(土)にTOKAIケーブルネットワーク、トコちゃんねる静岡様がこどもバザールの取材に来てくれました! 『遊・YOU・東海道』という、東海道を結ぶ静岡、浜松、豊橋、岡崎のケーブルテレビ4局が共同で制作している番組の…
-
ちびっこプログラム
開催⽇:2025/03/06(木)
3月 ちびっこプログラムの様子(2025年3月6日・11日開催)
3月は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(スタンプで遊ぼう!)』、『なりきりプリンセス』を開催しました。 3月6日開催『ぞうけいあそび(スタンプで遊ぼう!)』 色々な素材で作ったスタンプで遊…
-
その他
開催⽇:2025/03/06(木)
庵原こども園 団体利用の様子(2025年 3月6日開催)
3月6日は、庵原こども園の団体利用がありました。大きなバスに乗ってま・あ・るにきたよと、話してくれました。 今日はバナナ組さん、メロン組さん、ブドウ組さん、みんなでペタペタブリキフレームを作ります。 ブリキ…
-
その他
開催⽇:2025/03/04(火)
静岡市立大川小中学校の団体利用の様子(2025年3月4日開催)
3月4日は、静岡市立大川小中学校の団体利用で学校へ出張しました。職業講話とマナー講座を行うプログラムです。 最初に看護師のお仕事についての職業講話です。講師は静岡県立こども病院 外来副看護師長の木俣あかね先生です。子供達…