プログラムレポート 一覧
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/08/07(日)
オリジナル名刺を作ろう! 講座の様子(2022年8月7日開催)
8月7日は、MJVのだいきくんによるオリジナル名刺作りの講座を開催しました。 ※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)とは、小学生時代にこども店長として活動していた中高生のことです。 ▼昨年のMJVだいき…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/08/06(土)
ライトトラップに挑戦! 館外講座の様子(2022年8月6日開催)
8月6日は、野田昆虫研究所、野田祐輔先生にご協力いただき「ライトトラップ」の講座を開催しました。 開催場所は、しずおか里山体験学習施設『遊木の森』で、夜間で昆虫観察を行う講座は今回が初となります。 「ライトトラップ」とは…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/08/05(金)
ガスの安全について学ぼう プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年8月5日開催)
8月5日は静岡ガス株式会社の導管ネットワーク本部から加藤先生、豊田先生にお越しいただき、ガスの安全についてのとくべつなおしごとを開催しました。 始めに先生から、静岡ガスがどういうことをしている会社なのかお話…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/08/05(金)
鉄道信号にかかわる仕事を学ぼう 館外講座の様子(2022年8月5日開催)
8月5日は、協和電工株式会社様にご協力いただき、鉄道信号にかかわる仕事について学ぶ講座を開催しました。 協和電工株式会社は鉄道信号保安設備の設計・施工・保全をしている会社です。 現在は、JR東海在来線、東海道新幹線、私鉄…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/08/04(木)
「変身写真」を撮影! 館外講座の様子(2022年8月4日開催)
8月4日は清水ノンタウン、出口貴士先生にご協力いただき本格的なスタジオで「変身写真」を親子で撮る講座を開催しました。 清水ノンタウンは清水駅前商店街のアーケード内にあり、コスプレイヤーの皆さんが館内で写真を撮ったり、アー…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/08/04(木)
教えて日本銀行! 講座の様子(2022年8月4日開催)
8月4日は、日本銀行静岡支店様のご協力で、出前講座として「教えて日本銀行!」の講座を開催しました。 去年も開催した、親子で参加できる大人気の講座です。 教えて日本銀行!-にちぎん出前講座ーの様子(2021年…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/08/02(火)
防火ポスターをかくおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年8月2日開催)
8月2日は静岡市消防局予防課静岡市少年少女消防クラブ事務局にご協力いただき、「防火ポスターをかくおしごと」を開催しました。 毎年夏休みこどもバザールで「防火ポスターをかくおしごと」を開催しています。 「火事の原因トップ3…
-
しごと・ものづくり講座
開催⽇:2022/08/01(月)
センサーで感知!ミニロボプログラミング 講座の様子(2022年8月1日開催)
8月1日は株式会社アイエイアイ様のご協力で「ミニロボプログラミング」の講座を開催しました。 ミニロボについてはこちら! ミニロボは株式会社アイエイアイの石田徹社長が「静岡の子供達にものづくりに興味を持ってほ…
-
こどもバザール
開催⽇:2022/07/31(日)
薬剤師のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2022年7月31日開催)
7月31日は、薬局みかんの花、薬剤師の八木里香先生にご協力いただき「薬剤師のおしごと」を開催しました。 はじめに、薬剤師さんのお仕事について教えていただきました。 病院などの医師の診断後、処方箋の指示に基づいて調剤し、患…