プログラムレポート


日立清水理科クラブ講座 楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車 講座の様子(2019年9月15日開催)

9月15日に、日立清水理科クラブさんと清水ロータリークラブさんのご協力で「電磁力推進車をつくろう」の講座が開催されました。今回は、磁力の力で進む電磁力推進車を作っていきました。

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

まずはじめにスクリーンを使って磁石についての説明を身の回りのものを使ってお話ししていただきました。

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

電流と磁力線のお話は、少し難しいこともお話ししてくださいましたが、磁石はどういったものかを知ってから、実際に体験することで、意味のある作業になると思います。金属に電気を流すと磁石になる様子を見せてもらいました!

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

仕組みがわかったので、早速電磁力推進車を作り始めます。まずはコイルを巻き電磁力推進車の大事な部分を作っていきます。

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

コイルができたら、車体を組み立てていきます。

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

車輪はペットボトルの蓋の真ん中に穴を開け、それを2つ組み合わせて作ります。

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

ケーブルをハンダを使ってくっつけていきます。ハンダの温度は200度以上になるそうです。とても熱いので、先生と一緒に作業を進めていきます。

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

車が完成しました。電池から電流を流して、車の後ろに磁石を近づけると走り出します。なかなか苦戦している姿も見られましたが、先生方が2人に1人サポートしてくださり、みなさん全員最後まで組み立て終わりました。

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

 

ぜひお家でも磁石を使ったもので実験や、ものづくりをしてみて下さいね♪

2019年9月14日_日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり電磁力推進車

画像ギャラリー

動画