プログラムレポート


静岡大学教育学部付属特別支援学校 団体利用の様子(2025年11月7日開催)

11月7日は静岡大学教育学部付属特別支援学校中学1年生の団体利用がありました。

スタッフによるものづくり体験と商品づくり、おかいものの活動をしました。

 

最初に、スタッフあやちゃんによるものづくり体験をしました。作ったのは「プラバンネームキーホルダー」と「油性ペン染めバッグ」です。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

プラバンネームキーホルダーは、「まあるん」を思い思いの色で塗りました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

先生が「この子たちは、ほかの子の影響を受けずに自分の好きな色を塗るんですよ。」と教えてくれたとおり、それぞれの個性が生かされた仕上がりになりました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

続いて「油性ペン染めバッグ」を作りました。生徒の皆さんは集中して、無言で絵や模様を描いていました。先生が「こんなに集中している姿を初めて見ました!」と、とても嬉しそうにお話してくださいました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

絵や模様が描けたら、アルコールを吹きかけます。生徒のみなさんは、絵や模様がにじんでいく様子を興味深そうに見つめていました。

そしてこんなに素晴らしいバッグが出来上がりました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

休憩を挟んで、商品づくりもしました。2グループに分かれて「牛乳パックコマ」と「牛乳パックペン立て」を作ります。これは商品になるのでより一層丁寧に作りました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

牛乳パックコマは色を塗ったり、シールを貼ったりして仕上げました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

ちゃんと回るかのチェックも怠りません。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

牛乳パックペン立ては「家」をイメージして作りました。こちらも素敵な仕上がりになりました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

商品づくりをして納品をしたのでまある通貨の「お給料」をお渡ししました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

最後は「おかいもの」です。自分で作った商品を買う生徒さんもいました。皆さん300まあるすべて使い切って、買った商品を嬉しそうにリュックにしまいました。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

記念撮影をして退館です。

2025年11月7日_静岡大学教育学部附属特別支援学校_

静岡大学教育学部附属特別支援学校 中学1年生のみなさん、ま・あ・るでの活動を楽しんでいただけましたか。またのご利用お待ちしております。

画像ギャラリー

動画