プログラムレポート
静岡市立清水辻小学校 団体利用の様子(2025年10月28日開催)
公開日:2025年11月16日
-
その他
10月28日は静岡市立清水辻小学校の6年生の団体利用がありました。
今回は職業ものづくり体験として、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、アクションゲーム作りの講座を開催しました。

今回は、「アクションゲームツクールMV」というソフトを使って2Dのゲーム制作にチャレンジします。

まずはステージを作るところからスタートです。
あらかじめ出来たゲームのベースに、自分だけのコースを作成していきます。

「きちんと進められるコースか、何度もテストプレイをして作るのが大事」
先生からのアドバイスを聞きながら、ブロックを高く置いたり、落とし穴を作ったり、テストプレイを繰り返しながら作成していきます。
敵の大きさや数なども変えて、ゲームらしさも加えました。
ステージができたら2段ジャンプができるように設定していきます。

高さがあるコースも飛び越えられるようになりました。

「ゲームは数字の条件分岐が積み重なってできているよ」と先生に教えていただき、キャラクターのスピードや、ジャンプの高さなどの数字を変更してみます。

面白くプレイできる範囲で設定ができているか、お友達にもプレイをしてもらいながら進めていきます。

「スピードが速すぎるよ!」「敵が多い!」
アドバイスをもらいながら後半は自由にゲームを作り込んでいきました。
お互いのゲームをプレイして和気あいあいとゲーム作りに没頭していました。

最後にこども達から先生に質問がありました。
「ゲームを作るのにどれくらいかかるんですか?」という質問に「大体のゲームは3か月くらい。大きいものだと年単位で作りこんでいくよ。」と先生から回答をいただきました。

実際に先生が作ったゲームも紹介いただき、もっと技術が上がって時間をかければすごいものが作れることがよくわかり、子ども達は最後まで興味深々の様子で先生の話を聞いていました。

この講座をきっかけに、将来の夢に繋げてもらえたら嬉しいです。

静岡市立清水辻小学校の皆さん、ご利用ありがとうございました。

























