プログラムレポート


静岡市立長田西小学校、清水小河内小学校 、清水宍原小学校 団体利用の様子(2025年10月30日開催)

10月30日は小学校の団体利用がありました。

 

利用してくれたのは

  • 静岡市立長田西小学校 特別支援学級
  • 静岡市立清水小河内小学校
  • 静岡市立清水宍原小学校

の3校です。

 

活動内容は『スタッフによるものづくり』『おしごとごっこ体験』です。

スタッフによるものづくりでは、ま・あ・るの大人スタッフと一緒にものづくりを楽しみました。

おしごとごっこ体験では、お店で販売する商品を作り、販売、接客、買い物の体験をしました。

 

それぞれの学校の活動を報告します。

◆スタッフによるものづくり

3校とも「スイーツパフェストラップ」を作りました。

最初にカップにヒモを通して結びます。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

結ぶのが難しい方はお友だちや先生に協力してもらいました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

次にカラフルなプラバンの切れ端をカップに入れます。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

「半分くらい入れよう」と大人スタッフから教えてもらい、「これ半分かな?」「このくらいでいいかな?」とおともだちと確認しながら入れていました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

ボンドをカップのふちに塗り、白い紙粘土で蓋をします。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

プラバンの切れ端にボンドが付かないよう慎重につけていきます。

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校

紙粘土のサイズは大きすぎてもはみ出てしまうし、小さくてもふちに届きません。いいサイズになるまで何度も調節をしました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校

みなさん上手に形を作り、カップにはめていました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

次にデコレーションをします。デコレーションの材料はクリーム1つと、スライスフルーツ2つです。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

自分で選んだアイテムを好きな場所に乗せて、完成です!

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

あまった紙粘土もデコレーションのクリームとして飾りつけてくれました。

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

乾いたら素敵なストラップになりますね!

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

◆おしごとごっこ体験

〇商品作り

まずお店で販売する商品を作ります。

商品作りの対価としてまある通貨のお給料が支払われます。

 

【生き物マグネット】

長田西小学校の高学年の生徒さんは生き物マグネットという商品を作りました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

まず牛乳パックに色とりどりのカッティングシートを隙間なく貼ります。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

好きな海の生き物の型紙を選んで、線を引きます。その線に沿ってはさみで切ると、生き物の形のカラフルな紙になりました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

その紙の裏にマグネットを貼って、目玉をつければ完成です!

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

【牛乳パックコマ】

長田西小学校の低学年、清水小河内小学校、清水宍原小学校は牛乳パックコマを作りました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

切ってある牛乳パックの羽を二枚重ねて貼ります。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

ペットボトルのキャップを置き、ビニールテープで貼り付けたら、マジックで絵や模様を描きます。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

好きな色を使って花や模様を描く方が多かったですが、まあるんを描く方もいました!

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

「回すと色がきれい!」と、コマを回しながら色を考えている方もいました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

個性あふれる素敵なコマが完成しました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

みなさん「自分のを買いたい!」と、販売が楽しみな様子です。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

〇お買い物

商品作りを頑張ったみなさんにまある通貨のお給料を渡します。

みんな同じ額をもらったか、枚数を数えて確認をしたら、お店に出発!

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

「これかわいい!」「自分で作ったやつ!」たくさん並んでいるお店の商品をみて皆さんワクワクしていました。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級 2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

お友達とも相談しながらお買い物を楽しんでいました。

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

自分の持っているお金と、欲しいものの金額を確かめてお会計に向かいます。

0242025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

「お金すぐなくなっちゃった~!」「余ってるからまた来た時に使う!」お金の使い方も自分で考えられましたね。

2025年10月30日_長田西小学校特別支援学級

小河内小学校、宍原小学校のみなさんはまあるんと一緒に記念写真を撮ってくれました。

2025年10月30日_静岡市立清水宍原小学校&清水小河内小学校_

静岡市立長田西小学校特別支援学級、静岡市立清水小河内小学校、静岡市立清水宍原小学校のみなさん、ご利用ありがとうございました!

画像ギャラリー