プログラムレポート
保育士のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2025年11月2日開催)
公開日:2025年11月06日
-
とくべつなおしごと
11月2日は、ま・あ・るスタッフのかおちゃんによる「保育士のおしごと」を開催しました。
前半は、「保育士はどんなお仕事をしているかな?」をみなさんで考えました。
「絵本の読み聞かせをしてくれたよ」「一緒にかくれんぼをしてくれたよ」など、小さい頃を思い出しながら、答えてくれました。
実は、保育士のおしごとはこれだけではないんです。
園内のお掃除や、工作の準備、おうちの方との連絡帳を書いたり、今日の保育の反省を生かし、明日の保育を計画したりと、とても沢山のお仕事があります。
「知らなかった~」とみなさん驚きでしたね。
将来「保育士さんになりたい」と参加してくれた方も、一生懸命話を聞いてくれました。
小さい子のお世話が好き、一緒に遊びながら子どもの成長を感じられる、素敵なお仕事です。
後半は、クラフトを楽しみましょう!
今回はクリスマスをテーマに、牛乳パックやトイレットペーパーやサランラップの芯などの廃材を使って工作をします。
普段捨ててしまいがちなものでも、子どもたちにとっては宝の山!
創意工夫しながら、作ってみましょう。
最初に、材料選びからスタート!
「どの材料を使おうかな?」「なにを作ろうかな?」とワクワクしながら選びました。
各回ごとにクリスマスツリー、サンタさん、星、雪だるまの4つのテーマから1つ選び、みなさんそれぞれイメージしたものを作っていきます。
ハサミや道具の使い方もとても上手で、廃材もたくさん使ってオリジナル工作を楽しみました。
クリスマスカラーのモールで気分はすっかりクリスマスですね。
時間いっぱいまで、クラフトを楽しみます。
みなさんものづくりに夢中でしたね!
アイディアいっぱいのクラフトが完成しました!
作った作品は、おうちに持って帰って小さい兄弟にあげる方、「まあるに寄付するよ」という方もいました。
ちびっこプログラムの商品として使わせていただきますね。
またの開催をお楽しみに。























































