プログラムレポート


静岡市立清水浜田小学校 団体利用の様子(2025年10月17日開催)

10月17日は、静岡市立清水浜田小学校の6年生の団体利用がありました。

前半は「雑誌編集者のおしごと」の職業講話を実施しました。講師は今川さん製作委員会の鈴木将仁先生です。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

鈴木先生が携わっている書籍をみせてもらいました。静岡県の書籍、音楽関係の書籍、今川さんの書籍です。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

鈴木先生が今川さんのキャラクターを作ったと話すと生徒のみなさんは「今川さん知ってる!」「すごい!今川さん作ったんだ。」と大興奮でした。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

最初はクイズ形式で出版社と編集者についてのお話がありました。日本に出版社が何社あるか、や売上ベスト5の出版社を当てるクイズなどをみんなで考えました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

本はクリエイター、イラストレーター、ライター、カメラマンなどで力を合わせて作られるというお話のあと、鈴木先生の職業「編集者」は何をすると思う?という質問がありました。編集者は、クリエイターやスタッフを管理してまとめたり、どんな本を作るのか企画するお仕事と教えていただきました。生徒の皆さんはメモを取ります。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

「ず」と「づ」の使い方では、グループで考えて答えを出しました。「普段こう使ってるけど、あれ?わからなくなっちゃった。」という生徒さんもいて、あちこちで「あれ?」という声が聞こえました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

ワークショップでは友達にインタビューをして記事を書くことにもチャレンジしました。

書いた記事はグループごと発表をしました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

編集者のおしごとについてとても勉強になりました!鈴木将仁先生、ご協力ありがとうございました。

******************************

後半はおしごとごっこです。

最初にカラフルしおりを作りました。作った商品はおみせやさんで販売するので、丁寧に作りました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

色とりどりの「カラフルしおり」がとても上手に出来上がりました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

生徒のみなさんの作品は「商品」としてお店に並びました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

商品をお店に納品して、300まあるの「お給料」を貰いました。お給料を受け取ってとても嬉しそうでした。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

次に、おみせやさんとおきゃくさんに分かれてお買い物を楽しみました。

おみせやさん役の生徒さんは商品を並べたり、挨拶の練習をしました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

おお店やさん役の生徒さんは、どれにしようか迷っているお客さんに、おススメを教えたり接客をしました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

購入した商品を嬉しそうに見せてくれました。

2025年10月17日_静岡市立清水浜田小学校_

静岡市立清水浜田小学校6年生のみなさん、またのご利用お待ちしております。

画像ギャラリー

動画