プログラムレポート
親子でレッツ!チアダンス! 未就学児親子講座の様子(2025年10月11日開催)
公開日:2025年10月14日
-
ちびっこプログラム
10月11日は、フジ物産株式会社のNaoko先生にご協力いただき、未就学児親子講座「親子でレッツ!チアダンス!」講座を開催しました。
Naoko先生は、ベルテックスのチアチーム、ベルーナを立ち上げ、チアリーダーとして踊っていました。
現在は、VELTEXスポーツアカデミー チアダンススクールの校長先生をしています。
午後の回は、3歳からチアダンスを始めて、今ではハイレベルなダンスクラスに所属している、小学4年生のゆいちゃんにも参加していただきました。
チアダンスが初めての方も沢山いましたが、親子で楽しく踊りましょう。
まずは準備運動から始めます。
たくさん動くので、しっかり体を動かしましょう。
ここで、先生からチアの基本ポーズを教えていただきましたよ。
両手を上にあげて、手はグー、Vの形にすることを『ハイブイ』
『勝つ、勝利』という意味があるそうです。
そのまま腕を下におろすポーズを『ローブイ』
最後は、腕をまっすぐ横に広げるポーズを『ティーモーション』と言います。
これらのポーズはチアダンスの中でも出てきますので、みんな一生懸命練習をします。
たくさん練習したあとは、待ちに待ったキラキラのポンポンを手につけましょう。
みんなの目もキラキラと輝いていましたね。
それでは、レッツ!チアダンス!
曲に合わせてダンスを覚えましょう。
最初は小さくしゃがんで、先生のカウントの合図で元気にジャンプします。
さきほど覚えた『ハイブイ』も、かっこよく決まっていますね。
曲の前半は、お子さんたちだけで踊ります。
Naoko先生のお手本を見て、何回も頑張って踊りました。
後半は、おうちの方と一緒に踊ります。
くるくる走るフリもあって、とても楽しそうですね。
向かい合って「エイエイオー!」
おうちの方と一緒に、元気いっぱい頑張っている姿がとっても素敵です。
曲の最後は、それぞれオリジナルポーズ!
グループごとの発表では、お互いが踊る様子を見守りエールを送ります。
最後に、みんなで円陣を組んで「エイエイ!オー!」とチアの掛け声もやってみました。
とっても上手に踊れました。
(※動画の音は出ません)
チアに大切なことは、『笑顔』『元気な声』『大きな動き』です。
みんなどれも上手にできました!
お土産のカラフルポンポンを使って、是非お家でもチアダンスを楽しんでくださいね。
Naoko先生、楽しい時間をありがとうございました。
またの開催をお楽しみに。
画像ギャラリー