プログラムレポート


親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ 未就学児親子講座の様子(2025年9月21日開催)

9月21日は、PIE’CE HAIR(ピエスヘア)のエミコ先生とモエ先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ』を開催しました。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

普段お子様の髪の毛を結ぶ時、どんなスタイリング剤を使っていますか?

髪の毛の量や質感には個人差があり、生えそろっていない髪の毛はパラパラと落ちてきてしまいます。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

大人が使うヘアオイルやワックスは重たくなってしまうため、洗い流さないトリートメントや透明なグロスワックスを使用し、洗い流しやすいものを選ぶのがおすすめです。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

イベントなどヘアスタイルをキープしたい時は、ハードスプレーも使用しながらヘアアレンジを完成させます。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

髪の毛を梳かすブラシにもいろいろな種類があります。

髪を分ける時はコーム、ある程度の髪の量を集めるときはクッションブラシなど美容師さんたちは使い分けをしているそうです。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

今回の講座では、保護者の皆さんがお子様の髪の毛を実際にアレンジしてみます。

まとめかたのコツを教えてもらったら、最初はツインテールを結んでみましょう。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

毛束をぎゅっと握り、お好みの高さで固定してゴムでまとめます。

ツインテールの根本をきっちり結んでおくと毛先にアレンジをする時も崩れにくくなります。

「髪の毛をまっすぐ分けるのが難しい」「毛束の高さが合わない」「根元がたるむ、上がボサボサする」など、日頃のお悩みを先生方に相談しながら何度も練習してみます。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

鏡を見ながら最終チェック!

きれいなツインテールができましたね。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

次は、いよいよ毛先のアレンジを学んでいきます。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

エミコ先生のお手本を見ながら三つ編みの編み方を確認します。

みんなもマネキンの髪の毛や毛糸を使って一緒に三つ編みをやってみましょう。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

崩れないように1回ずつしっかりと編んでいくのがポイントです。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

三つ編みができたら2本の毛束をねじって作っていくツイスト編み、立体的な網目ができるまる編みなど、様々なアレンジにも挑戦してみました。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

髪を編む長さが足りないショートやボブの場合は髪の毛を少しずつ分けて結び、小さいゴムやクリップで飾るアレンジも素敵ですね。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

オリジナルの編み方を考えたり、美容師さんになった気分で髪の毛をセットしてあげたりと親子で楽しい時間を過ごすことができました。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

お家でも練習して、お気に入りのヘアアレンジを試してみてくださいね。

2025年9月21日_親子でにっこり♪かんたんヘアアレンジ

次回の開催も、お楽しみに!

 

画像ギャラリー

動画