プログラムレポート
わくわく体操広場 ちびっこプログラムの様子(2025年9月26日開催)
公開日:2025年10月07日
-
ちびっこプログラム
9月26日は、(有)きのいい羊達のケンケン先生にご協力いただき、ちびっこプログラム『わくわく体操広場』を開催しました。
親子でたくさん触れ合いながら、この時期に育みたい大切な運動機能を学びます。
➀の回は、1歳児を対象としています。
おうちの方のひざに乗って、ゆらゆら揺れたり、ケンケン先生の真似っこをしましょう。
たくさんのボールが出てきましたよ。
みんなで拾って、ケンケン先生のところまで持っていきましょう。
「ここにもあるよ」「もうないかな?」
今回は、新聞紙を使った遊びを教えていただきました。
指でつまんで、引っ張るとビリビリと破けます。
上手上手!
指を使って細かい動きをすることを微細運動と言います。
くしゃくしゃと丸める、にぎる、ひっぱるなどの遊びを通して指先の力を伸ばしていきましょう。
最後は、新聞紙シャワーをして楽しみました。
みなさん30分間頑張りました!
ケンケン先生からのご褒美を一生懸命掴んで引っ張り、指の力もパワーアップしましたね。
➁の回は、2歳~3歳児を対象としています。
自分でバランスを取りながら平均台の上を歩いたり、鉄棒やマットなど様々な道具にチャレンジしてみましょう。
沢山のボールが出てきましたよ。
みんなで全部のボールを拾って箱に戻し、ボールシャワーを何度も楽しみました。
次は、親子で準備体操をします。
小さくなって、背伸びをして『ロケット』
足を大きく開いて、後ろ側を見るよ。
『トンネルこんにちは』
ケンケン先生の真似っこをして、いろいろな動物に変身してみましょう。
うさぎさんに変身!両足飛びをしてジャンプをするよ。
犬に変身!腕をしっかり支えて歩こう。
ワニさんに変身!腕で体を引っ張り、股関節を左右に動かしながら前に進みます。
「ちびっこワニにつかまるぅー」
みなさん上手上手!
後半は新聞紙遊びをしましょう。
まずは細長い筒を作り、親子で端と端からのぞいてみます。
次は、新聞紙の上に座って魔法のじゅうたん。
お腹にしっかり力を入れて落ちないように頑張りましょう。
指先を使って新聞紙をちぎったり、破いたりしてみましょう。
微細運動をすることで、お箸やハサミなどを使うときの細かい指先の力を養うことができます。
後に、ボール投げのコントロールをする力にも繋がるそうです。
最後は破った新聞紙をブルドーザーみたいに集めて、新聞紙シャワー!
お楽しみのケンケン先生からのご褒美です。
一生懸命追いかけて、指先の力を使って頑張って取りました。
お家でも親子で楽しく身体を動かしながら、成長に合わせた遊びに沢山チャレンジしてみてくださいね。
次回の開催もお楽しみに。