プログラムレポート
第2回44期こども会議(夏休みこどもバザール振り返り):バザール日記(2025年8月26日)
公開日:2025年08月28日
-
こどもバザール
夏休みこどもバザール最終日の8月26日は、15時30分から夏休みこどもバザール振り返りこども会議を開催しました。
47人のこども店長が参加してくれました。
はじめに、市長のそよちゃんと副市長のはなみんから、夏休みこどもバザールの参加者数と活動の感想を発表してもらいました。
夏休みこどもバザール34日間で出勤してくれたこども店長は928人でした。
おしごとごっこをしてくれた社員さんは約2600人と、たくさんの方にこどもバザールを体験してもらうことができました。
◆市長そよちゃん
◆副市長はなみん
ここからは、お店ごと振り返りを行います。
夏休み中に新たに生まれた新商品の企画書や振り返りのファイルを見ながら進めていきます。
振り返る内容は4つです。
①お店の目標に対する満足度
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
意見がまとまったら、お店ごとに発表します。
【市長・副市長】
<44期目標>
一人ひとりが活躍でき、来てよかったと思えるまあるシティ!
①お店の目標に対する満足度 70.5%
はじめてさんに対して優しく対応できたから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・はじめてさんに次に紹介するおしごとについてわかりやすく教えること
・積極的にお店のサポートに入ること
・困っていそうな人を見かけたら声をかけること
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・放送の時間を過ぎてしまったこと
・銀行に社員さんが並ぶ際、ストラップをかけていることに気づかなかったこと
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・時計をしっかり見て市役所の店長さんと協力する
・社員さんが銀行に来る前にハロワ・銀行前にいる
【市役所/ハローワーク】
<44期目標>
明るくていねいにやさしくわかりやすく話しかける。
①お店の目標に対する満足度 81%
丁寧にできなかったけど、他のことはできていたから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・社員さんと仲良くできた
・じゃんけん大会などで盛り上げた
・放送を上手にできた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・社員さんを放置してしまった
・ハローワークのマイクと放送を間違えてしまった
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・責任を持って社員さんを見る
・紹介する前は台本をよく読む
【ゲームや】
<44期目標>
笑顔でせっきゃく
①お店の目標に対する満足度 90%
笑顔で社員さんやお客さんに接客できたから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・ミニロボをなるべくやったこと
・ガチャもたくさんできた!
・時計をたくさんつくったらとても売れた!
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・折り紙が足りなくなった←もう少し作りたい
・お客さんが欲しくなるような景品を作ってもらう
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・みんなが欲しくなる景品を作ってもらうために店長さんが見守る
・店長同士で役割分担をする
【ラッキーパーク】
<44期目標>
目せんを合わせて分かりやすく まちがいをへらす
①お店の目標に対する満足度 78%
社員さんお客さんに目線を合わせて丁寧に対応できたから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・景品をたくさんつくれた
・ちびっこさんへの接客をがんばった
・新商品をたくさん作れた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・出勤率が悪かった
・おしごとノートを書き忘れることが多かった
・社員さんにやらせることが少なかった(はやく景品作りが終わってしまった)
・社員さんをほったらかしにしてしまった
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・いろんなものを準備しておく
・できるだけ一緒に接客、商品づくりをする
・社員さんが来たらすぐおしごとノートをかく
【イラストや】
<44期目標>
笑顔でやさしく接客!
①お店の目標に対する満足度 100%
自分で意識して笑顔で優しく接客できたから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・売り上げが多かった(イラストくじなど商品がたくさん売れた!)
・目標を心がけた!
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・缶バッジが上手に作れなかった
・お客さんと社員さんの対応がすぐにできなかった
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・缶バッジをていねいにつくる!
・お客さんと社員さんの存在を意識する!
【まある神社】
<44期目標>
・笑顔で明るく接客
・優しく接客
・ていねいに商品づくり
①お店の目標に対する満足度 50%
接客面だと忙しいときと暇な時の差が激しい。商品づくりはまぁまぁできたから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・目標を意識した
・新商品が作れた
・お客さんが増えた
・協力できた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・忙しくて適当に接客
・一人の時に限ってたくさんの客
・ミサンガは1年生には難しい
・おはらいスティックがすぐなくなる
・在庫が少なくなる
・社員さんが適当に作る
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・たくさん出勤
・おはらいスティックを売る本数を決める
・ミサンガを作る年齢を決める
・社員さんにあらかじめ丁寧に!って伝える
【銀行】
<44期目標>
お給料の支払いを30秒で終わらせる
①お店の目標に対する満足度 50%
あまり練習していないから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・スピードを大切に
・社員さんに優しく対応できた
・おしごとノートは早めに書く
・暇な時間にちびっこさんのお小遣いを準備することができた
・ちびっこさんのスタンプカードの使い方を丁寧に教えることができた
・たくさん宝くじができた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・練習時間にパソコンでミスタッチをしてしまい、社員さんを待たせてしまった
・日付の書き間違い、サインの書き忘れ、スタンプカードの押し忘れ、パソコンのミスタッチなどが起こってしまった
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・おしごとノートは渡す前に見直しをする
・パソコンは焦らずに間違えないようにする
【プラバンや】
<44期目標>
笑顔でていねいな接客をします
①お店の目標に対する満足度 99%
ほぼできてたけど、1回だけできてなかったから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・外国人のお客さんに上手く接客できたこと
・プラバンくじがたくさん売れたこと
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・値段を間違えたこと
・おつりを請求してしまったこと
・プラバンくじで在庫がなくなりかけたこと
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・在庫が無くなり次第終了する
【ざっかや】
<44期目標>
元気に、明るく接客をする
①お店の目標に対する満足度 72.5%
あまり大きい声で接客ができなかったから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・社員さんに商品の作り方を上手に教えられたこと
・商品づくりの説明をわかりやすくするために実際にやりながら説明することを心がけた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・仕事が終わった後(社員さん)にお客さんが多く、対応がうまくいかなかった
・新商品の説明が上手にできなかった
・お客さんに接客するとき、大きな声で元気に接客したい
・商品無くなってしまうことがあったので、計画的に商品を仕入れたり作りたい
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・新商品の説明はできるようになるために、たくさん出勤して情報を共有する
・分担して接客する
【リユースショップ】
<44期目標>
笑顔で接客する!
①お店の目標に対する満足度 53%
夏休み中に開店準備をしたから
②夏休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
・開店ができた
・たくさんの商品が作れた
・買い取りができた
・丁寧な接客ができた
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
・マイクラバックが安すぎた
・買い取りをやりすぎて赤字になった
・売れる商品と売れない商品の差があった
・ほしい商品が出なくてずっと出待ちしているお客さんがいた
・その日に買いとったものをすぐに売ったら不平等になってしまった
・社員さんのおしごとできる日が少なかった
・買い取りできる量、時間、金額が日によって変わってしまった
④うまくいくためにどのようにしたらよいか
・もう少し値段を高くする
・買い取りする数を少なくする
・買い取りした商品を放送で「5個出します」と言う
・店長さんがたくさん来る
自分たちの課題をしっかりと振り返ることができましたね。
特に新店舗の「リユースショップ」は、日々課題が生まれ「大変!」「どうしよう」と毎日こども店長同士で考えていました。
今回の振り返りを、これからのお店の運営に活かしていきましょう!
会議の後半は、夏休み頑張ってくれた皆さんとお店対抗でゲームをしました。
その名も「ランキングクイズ」です。
制限時間の2分以内に、テーマ沿ったランキングの1位から5位までを予想をして書いてもらいます。
見事ランキングの答えと一致していたらポイントがもらえます!
※ランキングはめいめい調べ
テーマは「夏といえばランキング」です!
制限時間内で「夏といえば」みんなが思い浮かぶものを出して、1位から5位を予想しましょう!
スタートの合図で一斉に「夏といえば」というものを紙に書き出します。
「そうめん」「熱中症」「花火」「スイカ」「海」「アイス」などなど
たくさん思いつくけど、それをランキングにするのが難しいということでシンキングタイムを1分追加しました。
それでは答え合わせです。
全てのお店に1位のこたえを発表してもらいました。
「夏祭り」「夏休み」「プール」「花火」「暑い」
正解のランキングを発表します。
1位 花火大会
2位 夏祭り
3位 海
4位 かき氷
5位 夏休み
1位を「花火大会」とこたえたお店は残念ながらありませんでした。
2位の「お祭り」を、市長・副市長、ゲームや、まある神社が正解したので各お店2ポイントゲットです!
もっとやりたいところでしたが、時間の関係でここで終了です。
ポイントが多かったお店からお菓子選んで、今回のこども会議は終了です!
34日間のこどもバザールお疲れ様でした。
44期のこどもバザールは10月13日まで続きます!
皆さんよろしくお願いします!