プログラムレポート
キーホルダーのおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2025年8月15日開催)
公開日:2025年08月18日
-
とくべつなおしごと
8月15日は、MJVのあすみちゃんによる「キーホルダー作りのおしごと」を開催しました。
※MJV(ま・あ・る ジュニア ボランティア)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した中高生のボランティアスタッフのことです。
「キーホルダー作りのおしごと」は毎年大変好評で、今回も4回ある「おしごと」が全て満席になるほどでした。
今回は、キーホルダーを揺らすとシャカシャカ音がなるキーホルダーと、キャンディバッグのキーホルダーの2種類を作ります。
あすみちゃんから作り方の説明を聞いたあと、材料を選びます。
星やハートのクリア容器、かわいい飾りや大小様々なビーズの中から好きなものを選びます。
どれにしようか迷ってしまいますね。
「選ぶのが楽しい!」「青系の色にそろえようかな」と皆さん楽しみながら選んでいました。
材料がそろったら、容器とキャンディバックに入れます。
細かい作業ですが、みなさん慎重に作ってくれました。
容器はプラスチックボンドで瞬間接着をして、中身が出ないようにしっかりとつけます。
ストラップとチェーンをつけたら完成です。
振るとシャカシャカ音が鳴って、とてもかわいらしいですね。
自分で作ったものは、1つ400まあるで購入することができます。
とくべつなおしごとに参加すると400まあるのお給料がもらえるので、その場で購入する方が多くいました。
自分が作ったものが購入できて、うれしそうですね。
みなさんの作品は、他の方にも販売をし、たくさんの方に購入していただきました。
あすみちゃん、楽しい講座をありがとうございました。
またの開催をお楽しみに。